「虫干しや捨て難き妻の振り袖」の批評
回答者 鳥越暁
添削した俳句: 虫干しや捨て難き妻の振り袖
おはようございます
全他的にかたい感じですね。
大事にされているのが伝わってきますが、それは暖かい柔らかい心情なので、少しだけ柔らかくしてみましょう。
◆虫干しや妻の振袖たたむかな
点数: 1
回答者 鳥越暁
添削した俳句: 虫干しや捨て難き妻の振り袖
おはようございます
全他的にかたい感じですね。
大事にされているのが伝わってきますが、それは暖かい柔らかい心情なので、少しだけ柔らかくしてみましょう。
◆虫干しや妻の振袖たたむかな
点数: 1
回答者 鳥越暁
添削した俳句: ルピナスの輝く庭に迷ひ込み
おはようございます
「新世界」だと凝った表現より平素な簡明な方がいいのかなと思います。普段なら「輝く」を推敲したいところですが、今回はこのままでよいのではないでしょうか。
点数: 1
回答者 鳥越暁
添削した俳句: 蛙子の足出すときをホルマリン
おはようございます
ホルマリンでドキッしました。私も持っていて、ホルマリン漬けにしたりします。
御句については「蛙子」よりも「蛙の子」とされた方が音読時にスムーズかなと思います。
失礼いたしました。
点数: 1
回答者 鳥越暁
添削した俳句: 枝揺れて風あるを知る柳かな
こんばんは
なおじい様、私もスランプなのでお気持ちお察しいたします。でも、私の場合、そんなに思い詰めたりはいていないんですよ。
夏井先生のYouTubeで以前にスランプのことについてやっていたのです。それによると詠む力と読む力のバランスだそうです。
私はこの機会に俳句に関する本を沢山読んでいます。また、ちょっとした試みで、俳句の分析をし始めて、半年から1年くらいかけて本にしようとチャレンジしているところです。詠むから読む、鑑賞力を付ける機会ではないでしょうか。
生意気申し上げました。
点数: 1
最新の投稿順に並んでいます。回答が付いた投稿が先頭に移動します。