「投げ捨てて終わりにしよう赤い薔薇」の批評
回答者 鳥越暁
添削した俳句: 投げ捨てて終わりにしよう赤い薔薇
おはようございます
あー、分かりました!(笑)
アイドルのねー
句だけ純粋に見ると、失恋句ですね。
キザっぽいところも何か許容できる気がします。なぜなんだろう?
面白い句ですよ
点数: 1
回答者 鳥越暁
添削した俳句: 投げ捨てて終わりにしよう赤い薔薇
おはようございます
あー、分かりました!(笑)
アイドルのねー
句だけ純粋に見ると、失恋句ですね。
キザっぽいところも何か許容できる気がします。なぜなんだろう?
面白い句ですよ
点数: 1
回答者 鳥越暁
添削した俳句: 雲切れて真夜のプールのなまぬるし
こんばんは
「真夜」がいいですね。古来の日本文学で稀に使われてきた言葉、大事に使っていきたいです。
個人的な好みでは「なまぬるきプール」と終わりたいところですが、これは好みの問題でしょうね。ほの白い空も映像として浮かんできました。
点数: 1
回答者 鳥越暁
添削した俳句: 紫陽花や石の窪みに水残る
こんばんは
久田さんはよく庭石を詠まれていますので、庭石でしょうか。石の窪みの水はよく映像が浮かびます。傍らの紫陽花、雨上がりのみずみずしい感じも読み取れますね。
私は紫陽花を詠む時はなるべく「水」という直接表現は避けるのですが、この場合は「窪みの水」なので、避けようがないとも思えました。
全体的によく詠まれておられると思います。
点数: 0
回答者 鳥越暁
添削した俳句: 夜を畝る老樹の幹や夏の雨
おはようございます
確かに材料が多いかもしれませんね。
私なら老樹のさまから「幹」を省きます。
また、「夜を畝る」は文法的にどうなのでしょう。夜は「夏の雨」につけた方が自然かと思います。
それでも提案句は難しくて浮かばず、申し訳ございません。
点数: 0
最新の投稿順に並んでいます。回答が付いた投稿が先頭に移動します。