俳句添削道場(投句と批評)

以下の俳句の添削・批評をお願いします!

我が街に涼風至る萩の茶屋

作者 るうどぼうず  投稿日

コメント(俳句の意味。悩みどころ)

秋の到来を感じて意識しました

最新の添削

「我が街に涼風至る萩の茶屋」の批評

回答者 なお

るうどぼうずさん、こんにちは。初めまして。
御句拝読しました。恥ずかしながら、意味が捉えきれません。その一番のポイントは「萩の茶屋」です。

私は以前、大阪支店で営業をしていた時に西成区は担当エリアでしたので、「萩之茶屋」がまず浮かびましたが、それですか?
我が街は西成区ですか?

あるいは高知県土佐市に「萩の茶屋」という有名な老舗のお食事処があるそうですが、そこのことですか?
我が街は土佐ですか?

あるいは全然違って、作者の住むどこかの街に、萩の咲いている茶屋があるのですか?でもこれだと、「涼風」と季重なりになるから違うと思うのですが…。

句の評価:
★★★★★

点数: 0

添削のお礼として、なおさんの俳句の感想を書いてください >>

添削一覧 点数の高い順に並んでいます。

「我が街に涼風至る萩の茶屋」の批評

回答者 いるか

句の評価:
★★★★★

こんにちは、はじめまして
立秋も過ぎて朝夜なんかは秋の気配も近づいてきましたね

さて、本句ですが「我が街」「茶屋」を場所が二つあるので「萩」が少しだけ季語で植物の「萩」にもみえちゃいますね
どちらか削るか合体させてもよいかもと感じました
 萩の街茶屋に涼風至りけり

点数: 1

添削のお礼として、いるかさんの俳句の感想を書いてください >>

その他の添削依頼

木蓮の雨垂れのごと光りおり

作者名 たなべ つな 回答数 : 1

投稿日時:

要望:厳しくしてください

焼酎のまだある気配失せにけり

作者名 いなだはまち 回答数 : 5

投稿日時:

チマチョゴリ成人の日の人気者

作者名 友也 回答数 : 2

投稿日時:

トップページへ
俳句を添削する!
添削対象の句『我が街に涼風至る萩の茶屋』 作者: るうどぼうず
手直しした俳句は省略可能。批評、感想のみの投稿もOKです。

選択肢から簡単に良い感想が作れる!

さんの俳句

ました!

次回作も楽しみです。

俳句の評価
指摘事項(該当する項目にチェックを入れてください)

「私はロボットではありません」にチェックを入れてください。

優れた添削・批評は日本俳句研究会の記事として、転載、引用させていただく場合がございます。ご了承ください。

▼添削依頼された俳句の検索

▼添削と批評(返信)の検索

ページの先頭へ

俳句添削道場の使い方。お問い合わせ

関連コンテンツ