「虫干しや捨て難き妻の振り袖」の批評
回答者 げばげば
こんにちは。
いつも勉強させていただいています。
御句。とてもとても感情が伝わってきます。虫干しするのは振袖なので、「や」で切るよりは倒置か下五虫干しですね。捨てがたいをなくしてその心情を伝えるのって難しいですね。イサクさんが下五虫干しなので、私は倒置にしておきます。
虫干しす彼の日の妻の振袖を
点数: 1
添削のお礼として、げばげばさんの俳句の感想を書いてください >>
作者 葉月庵郁斗 投稿日
回答者 げばげば
こんにちは。
いつも勉強させていただいています。
御句。とてもとても感情が伝わってきます。虫干しするのは振袖なので、「や」で切るよりは倒置か下五虫干しですね。捨てがたいをなくしてその心情を伝えるのって難しいですね。イサクさんが下五虫干しなので、私は倒置にしておきます。
虫干しす彼の日の妻の振袖を
点数: 1
添削のお礼として、げばげばさんの俳句の感想を書いてください >>
回答者 鳥越暁
おはようございます
全他的にかたい感じですね。
大事にされているのが伝わってきますが、それは暖かい柔らかい心情なので、少しだけ柔らかくしてみましょう。
◆虫干しや妻の振袖たたむかな
点数: 1
添削のお礼として、鳥越暁さんの俳句の感想を書いてください >>
回答者 イサク
おはようございます。
「捨て難き」と言ってる時点で散文からは逃れにくいです。
「虫干し」しているのが「振袖」のことなので、切れ字「や」の効果もあまりないです。
前句のほうがリズムが整ってる分、良かったかも。
妻の振り袖を自分が虫干ししている段階で「捨てがたい」は想像してもらうのがいいかなあ・・・
・譲る人なき妻の振り袖虫干しす
点数: 1
添削のお礼として、イサクさんの俳句の感想を書いてください >>
回答者 なお
こんにちは。郁爺様、いつもお世話になってます。
御句拝読しました。奥様への愛情が感じられるいい句ですね。
ただ、「捨て難き」がご自身の感情であり、ちょっと言葉もきついので、言い方を変えてみました。
・虫干しや妻の振袖一番に
これでも、お気持ちは同じことだと思います。
点数: 1
添削のお礼として、なおさんの俳句の感想を書いてください >>
優れた添削・批評は日本俳句研究会の記事として、転載、引用させていただく場合がございます。ご了承ください。
散文的に気づき
虫干しを「や」強調し語順を変え
着地を振り袖の映像にしました。
私の実力では修正はこれで、目一杯です。
すいません
ご指導よろしくお願いします。