俳句添削道場(投句と批評)

いなだはまちさんの添削最新の投稿順の409ページ目

「雨樋に蝉の骸や秋深む」の批評

回答者 いなだはまち

添削した俳句: 雨樋に蝉の骸や秋深む

鳥越暁さん
おはようございます。
小庵のベランダにも、蝉1金蚊2、暫く前より横たわっております。
確かにあるあるですね。作者独自の視点や感じ方を表現できていると、もっと良かったかなと感想です。17音に作者独自の、、、。

点数: 1

「秋の午後光の毛布かけたよう」の批評

回答者 いなだはまち

添削した俳句: 秋の午後光の毛布かけたよう

みさん
おはようございます。
感じ方(感性)は、素晴らしいものを持っていらっしゃると思います。技術面を少し学ばれると、とんでもない詩人になりそうです。期待しています。
「光の毛布かけたよう」・・少なくとも私にはない感じ方(感性)です。
*「おまえがなさすぎなんだよ!」とのお声も? 呵々

点数: 0

鈴の音や猫見上げけり秋の月

回答者 いなだはまち

添削した俳句: 鈴の音の野良猫の声秋の月

豆柴さん
おはようございます。
くどいですが、先般の「イーストの句」素晴らしいですね。「いいね」も勿論ありですね。豆柴さんのオリジナル作品ですので。

さて御句、写生の句かと存じますが、上五「音」中七「声」と重複させることが効いているか否か。
音(耳)が来れば、動き(目)かなと勝手に思うところです。
一点の疑問、鈴をつけた野良猫ですか??

「鈴の音や猫見上げけり秋の月」

あまり情報を入れずとも、それなりの景は確保できたりします。
参考になれば幸いです。

点数: 1

「喪の家のひとつ石榴のはじけをり」の批評

回答者 いなだはまち

添削した俳句: 喪の家のひとつ石榴のはじけをり

久田しげきさん
おはようございます。
素敵な句です。
下五、「をり」は「けり」の方が勝るような気がいたします。対比ですね。

点数: 0

台風を切り裂き電車走つたり

回答者 いなだはまち

添削した俳句: 台風を切り裂き走る電車かな

みさん
おはようございます。
台風10号の際に、詠まれた句なんですね。
勢いのある気持ちの良い句ですね。台風なんかに負けないぞ~!!と。

一点、「かな」の使い方がどうなんだろうかという、小さな疑問がございます。
句末の言葉、
をり、なり、けり、たり、かな、、、色々あり、句の強弱だったりします。
色々変えてみて、何度も朗詠してみて、ご自身の心情に近いものを選択されると、良いかと存じます。
参考になれば幸いです。

点数: 0

いなだはまちさんの俳句添削依頼

最新の投稿順に並んでいます。回答が付いた投稿が先頭に移動します。

春の夜しゆるしゆる落ちる焼夷弾

回答数 : 3

投稿日時:

夕映へに動き始める花野かな

回答数 : 1

投稿日時:

読み返す紅葉挟んだページだけ

回答数 : 1

投稿日時:

献杯はチョコリキュールやバレンタイン

回答数 : 1

投稿日時:

そびらより南風吹きて転職す

回答数 : 2

投稿日時:

いなだはまちさんの添削依頼2ページ以降を見る

その他の添削依頼

去年から自由服でも更衣

作者名 なお 回答数 : 12

投稿日時:

薪能果てて余映の長きかな

作者名 伊勢史朗 回答数 : 7

投稿日時:

風吹きて散歩ルートが花筵

作者名 いがぐり 回答数 : 3

投稿日時:

添削依頼をする!

「私はロボットではありません」にチェックを入れてください。

▼添削依頼された俳句の検索

▼添削と批評(返信)の検索

ページの先頭へ

俳句添削道場の使い方。お問い合わせ

関連コンテンツ