俳句添削道場(投句と批評)

いなだはまちさんの添削最新の投稿順の411ページ目

「提灯を高きに揺らし秋まつり」の批評

回答者 いなだはまち

添削した俳句: 提灯を高きに揺らし秋まつり

久田しげきさん
秋晴れの空が浮かんできました。提灯ですが昼間の景を想像しました。
提灯と祭りが近いとかありそうですが、それを上回る気持ちの良い爽やかな句と鑑賞いたしました。
中七の措辞が秀逸ですね!

点数: 0

折鶴は空へ施設の文化祭

回答者 いなだはまち

添削した俳句: 折鶴よ空へ施設の文化祭

そうりさん
私は、介護の資格(初任者・事務・・)は持っていますが、実際に働くのは65歳からと勝手に決めております。*そもそも雇ってくれくれるのか? 笑

「折鶴は空へ施設の文化祭」

「よ」を「は」にしますと、もっと自由空間が広がりそうです。
俳句の場合、「折鶴は飛ばね~よ!」は、無視します。 呵々

点数: 1

「パソコンのSNSや星の恋」の批評

回答者 いなだはまち

添削した俳句: パソコンのSNSや星の恋

かぬまっこさん
おはようございます。
添削案ありがとうございます。
「き」ですか~?
「妻へ重ね置く」の倒置なので、どうかなぁ~? 
できれば上五「く」を少し伸ばしてください。*勝手なお願いでした! 笑

点数: 0

「パソコンのSNSや星の恋」の批評

回答者 いなだはまち

添削した俳句: パソコンのSNSや星の恋

かぬまっこさん
続いての添削、ありがとうございます。
そうなんです。「や」で切るべきか、「意味を通すべきか」少し悩みました。
また、中七の措辞が、やや俗っぽい感じかなぁ~と。
ただ、「に」の連続は避けました。「の」が自然なんですが、事実の描写にとどまり、余韻・余情がなくなってしまうような気がして「や」としてみました。
引き続き、どんどん句への忌憚のないご批評をお願いします。

点数: 0

「パソコンのSNSや星の恋」の批評

回答者 いなだはまち

添削した俳句: パソコンのSNSや星の恋

かぬまっこさん
添削いただき、ありがとうございます。「左胸」ですね。確かに景がはっきりします。
実は、本句立子の真似(よく言えば本歌取り)をしてみました。
「しんしんと寒さが楽し歩みゆく」の心情を赤い羽根で詠んだらどうなるかなぁ~と。
下五、「晴れがまし」と心情のようで、「秋晴れの中をしゃんと歩いている景」も感じてもらえないかなぁ~と、密かに期待しておりました。
作者の思いはそう簡単に伝わらないし、押し売りするものでもないですしね。
拙句、やはり景不足と承知いたしました。

点数: 0

いなだはまちさんの俳句添削依頼

最新の投稿順に並んでいます。回答が付いた投稿が先頭に移動します。

春の夜しゆるしゆる落ちる焼夷弾

回答数 : 3

投稿日時:

夕映へに動き始める花野かな

回答数 : 1

投稿日時:

読み返す紅葉挟んだページだけ

回答数 : 1

投稿日時:

献杯はチョコリキュールやバレンタイン

回答数 : 1

投稿日時:

そびらより南風吹きて転職す

回答数 : 2

投稿日時:

いなだはまちさんの添削依頼2ページ以降を見る

その他の添削依頼

ゆっくりと鳶の舞ひをり山眠る

作者名 久田しげき 回答数 : 1

投稿日時:

三四半世紀の経つ終戦の日

作者名 04422 回答数 : 1

投稿日時:

乳牛の野辺にまどろむ初夏の森

作者名 ワタナベシンイチ 回答数 : 3

投稿日時:

要望:厳しくしてください

添削依頼をする!

「私はロボットではありません」にチェックを入れてください。

▼添削依頼された俳句の検索

▼添削と批評(返信)の検索

ページの先頭へ

俳句添削道場の使い方。お問い合わせ

関連コンテンツ