俳句添削道場(投句と批評)

るるさんの添削最新の投稿順の59ページ目

「山麓のしじま深むる初音かな」の批評

回答者 るる

添削した俳句: 山麓のしじま深むる初音かな

こんにちは。るるです。
【御屋敷の】へのコメントをありがとうございます。
マッコとよくある光景ですよね。頓様も経験ありますか。
懐かしさ感じていただき嬉しいです。
またよろしくお願いいたします。

点数: 1

「山麓にゆるり蝋燭春分の日」の批評

回答者 るる

添削した俳句: 山麓にゆるり蝋燭春分の日

こんばんは。るるです。
【相傘や】へのコメント、ご提案をありがとうございます。
【あいあい】で相傘ってわかりますもんね。
より優しさが増しました。勉強いたします。

御句
お墓参りのしみじみとした感じが出ていると思いました。
春分の日、お墓参りに行かなかったなあ。行かなくては!
ゆきえ様のご提案もゆったり感が増していいなと思います。

素敵な句をありがとうございます。
またよろしくお願いいたします。

点数: 1

「戸の外を鼓笛隊ゆく花盛り」の批評

回答者 るる

添削した俳句: 戸の外を鼓笛隊ゆく花盛り

こんばんは。るるです。
【相傘や】へのコメント、ご提案をありがとうございます。
ご提案いただいた【かさげし】
こういうワードが出てこないんですよ~。
本当に勉強しなくては。。

御句
【戸の外の鼓笛隊】とあるので、
近所の子供たちのパレードだなと想像いたしました。
私が子供の頃は町会で鼓笛隊を持っていました。
お揃いのコスチュームでバトンや小太鼓で商店街を歩き、
大量のお菓子やお小遣いをもらっていましたよ。

上五もう少し子供らしい軽快な感じ。
少し季節が先かもしれませんが【ライラック】が浮かびました。
イマドキの曲。もしかしたら本当に演奏しているかもしれませんね。
【スイートピー】もありかもですね。

素敵な句をありがとうございます。
またよろしくお願いします。

点数: 1

「戸の外を鼓笛隊ゆく花盛り」の批評

回答者 るる

添削した俳句: 戸の外を鼓笛隊ゆく花盛り

こんばんは。るるです。
教えていただきありがとうございます。
しっかり覚えましたよ!!

縦笛ですか。私も縦笛担当になったことあります。
とにかく揃えるのが大変なんですよね。
子供たちの鼓笛パレードは感動します。
『聖者の行進』とかね。うちの子供たちも
ピーヒャラ練習していました。

またよろしくお願いいたします。

点数: 1

「カフェの香に歩みをとどむ日永かな」の批評

回答者 るる

添削した俳句: カフェの香に歩みをとどむ日永かな

こんばんは。るるです。
【日永】綺麗な字面だなと思い、調べました。
「腰を下ろして一服したくなる」気分なのですね。
歩いている途中、ふと珈琲の香りに足を止めて
予定外にカフェで一服。私もよくあります。
季語が気分まで表現していて、
匂いも温度も日の当たり方も人物も感じる魅力あるくだと思います。

素敵な句をありがとうございます。
またよろしくお願いいたします。

点数: 1

るるさんの俳句添削依頼

最新の投稿順に並んでいます。回答が付いた投稿が先頭に移動します。

ジーパンをデニムと呼ぶ子夏の空

回答数 : 0

投稿日時:

昔から此処に居るてふ蝸牛

回答数 : 2

投稿日時:

風の香や白きカーテン洗いたて

回答数 : 8

投稿日時:

葉柳や楊貴妃の脱ぎし羽衣

回答数 : 6

投稿日時:

下糸の絡まりほどく青葉風

回答数 : 5

投稿日時:

るるさんの添削依頼2ページ以降を見る

その他の添削依頼

天の川意固地は全て腹の中

作者名 根津C太 回答数 : 2

投稿日時:

花冷えやこども食堂汁熱く

作者名 ケント 回答数 : 11

投稿日時:

友逝きて枕を濡らす夜長かな

作者名 博充 回答数 : 3

投稿日時:

添削依頼をする!

「私はロボットではありません」にチェックを入れてください。

▼添削依頼された俳句の検索

▼添削と批評(返信)の検索

ページの先頭へ

俳句添削道場の使い方。お問い合わせ

関連コンテンツ