「ひとり寝の味無き粥や風邪篭り」の批評
回答者 るる
添削した俳句: ひとり寝の味無き粥や風邪篭り
こんばんは。るるです。お風邪ですか?お大事になさってくださいね。
【真夜中に】へのコメント、ご提案句、ありがとうございます。助詞の使い方が難しいなと感じます。勉強いたします。
御句
【味無き粥】がいいと思いました。上五にお部屋の様子をいれたらいかがでしょうか。天井、床、ベッドサイドの置物など。。具体的に思い浮かばず申し訳ありません。
素敵な句をありがとうございます。 るる
点数: 0
回答者 るる
添削した俳句: ひとり寝の味無き粥や風邪篭り
こんばんは。るるです。お風邪ですか?お大事になさってくださいね。
【真夜中に】へのコメント、ご提案句、ありがとうございます。助詞の使い方が難しいなと感じます。勉強いたします。
御句
【味無き粥】がいいと思いました。上五にお部屋の様子をいれたらいかがでしょうか。天井、床、ベッドサイドの置物など。。具体的に思い浮かばず申し訳ありません。
素敵な句をありがとうございます。 るる
点数: 0
回答者 るる
添削した俳句: 初星や篝に知らぬ顔多し
こんばんは。るるです。
【真夜中の】へのコメント、ご提案ありがとうございます。季語の受験生は、受験本番、前日、受験後あたりの映像なのですね。たしかに拙句は秋から冬の風景ですね。ご指導ありがとうございます。勉強いたします。るる
点数: 0
回答者 るる
添削した俳句: 初星や篝に知らぬ顔多し
こんばんは。るるです。
【亀戸の】へのコメント、ご提案、ありがとうございます。地名が効いているかどうか…たしかに考え直す必要がありますね。ご提案の句、桃色を入れることによって、より映像がはっきりしたと思います。勉強いたします。
ありがとうございました。
点数: 0
回答者 るる
添削した俳句: 海の神祀り新海苔豊かなり
こんばんは。るるです。
青い海の色、艶やかな黒い海苔の色が鮮明で清々しい句だなと思いました。
【新海苔てふ母なる海の恵みかな】もいいと思います。新海苔を母なる海がしっかりと守っているような、育てているようなイメージを強く感じます。
素敵な句をありがとうございます。
点数: 1
回答者 るる
添削した俳句: 冬ぬくし造り酒屋の旦那芸
こんばんは。るるです。
【亀戸の】へのコメントをありがとうございます。たしかに亀戸をご存じの方にしか通じない句でした。そして個人的な感慨に終わっているますね。気を付けます!たいへん勉強になりました。ありがとうございます。
御句
ふっと肩の力が抜けるような、ほっこりする句ですね。ぬる燗が飲みたくなりました。ムードメーカーの陽気な旦那。従業員皆でわいわい飲んでいる風景をイメージしました。
素敵な句をありがとうございます。
今後ともよろしくお願いいたします。
点数: 0
最新の投稿順に並んでいます。回答が付いた投稿が先頭に移動します。