「ねぐら立つ宮島沼の渡り鳥」の批評
回答者 04422
添削した俳句: ねぐら立つ宮島沼の渡り鳥
唯我独尊さんこんばんは!理由はありませんが菊が長持ちするのとなんとなくなんとなくです。渡り鳥の様は燕しか知りません。それも何となく南に向かうのだろうなあ位です。
点数: 0
回答者 04422
添削した俳句: ねぐら立つ宮島沼の渡り鳥
唯我独尊さんこんばんは!理由はありませんが菊が長持ちするのとなんとなくなんとなくです。渡り鳥の様は燕しか知りません。それも何となく南に向かうのだろうなあ位です。
点数: 0
回答者 04422
添削した俳句: ねぐら立つ宮島沼の渡り鳥
菊にこだわったのは菊が長持ちをすると言う単純な考え方からです。しかし、棘のあるものは忌み嫌う風習が僕の地ではあります。
渡り鳥の群れは見た事がありません。燕が南方にわたるのだろうなあ位で後は映像等で知っている位です。
点数: 0
回答者 04422
添削した俳句: 魔女のごとくまたがる芒束五本
竹内さんおはようございます。魔女如で良いと思います。芒とまたがるでは魔女の言い過ぎた表現の仕方に僕は見えます。古語はやはり古語辞典を持つべきだと思います。本屋さん又は通販で古書で安く手にすることもできますよ。
点数: 1
回答者 04422
添削した俳句: 魔女のごとくまたがる芒束五本
竹内さんおはようございます。秋霖の朝です。魔女の如ではなくて、「魔女如」か「魔女ごとく」で「の」を省略して良いと思います。僕も初心者です。お互い頑張りましょう。この場合は「如」より「ごとく」とした方が句の雰囲気が出る感じがします。
点数: 1
最新の投稿順に並んでいます。回答が付いた投稿が先頭に移動します。