俳句添削道場(投句と批評)

春の風花さんの添削最新の投稿順の81ページ目

「関税はどこ吹く風や桜散る」の批評

回答者 春の風花

添削した俳句: 関税はどこ吹く風や桜散る

 なお 様  こんばんは
「廃屋」へのコメントをありがとうございます。
感動の中心は藤の白さよりも
豪商の館を包み込むほどの繁殖力の方ではないでしょうか・・・
そうです!!
確かにこのままでは藤の白さに感動してることになりますね。
気付かせて頂きありがとうございます。
ご提案句
・廃屋を呑み込むがごと白き藤
いいですね!此方が好みです。

御句
時事俳句に挑戦されたのですね。
私もコメントにありました元の句がいいと感じました。

時事俳句は難しいと分かっていても読んでみたくなる気持ちわかります。
下手ながら私も挑戦したりしております(^^;
いつもありがとうございます。
またよろしくお願いいたします。

点数: 1

「うららかや100円玉のかがようて」の批評

回答者 春の風花

添削した俳句: うららかや100円玉のかがようて

 イサク 様  こんばんは
「廃屋」へのコメントをありがとうございます。
呑み込み藤の白きこと
呑み込む藤の白さかな
のように
助詞まで検討しなければならないんですね。
そこまでは気が付きませんでした。
まだまだ勉強不足で…何時も教えていただきありがとうございます。

ご提案句
豪商を入れることでこんなにもイメージが変わるのですね。
とても勉強になります。
いつもありがとうございます。
またよろしくお願いいたします。

点数: 0

「下町の夜にとろける春満月」の批評

回答者 春の風花

添削した俳句: 下町の夜にとろける春満月

 るる 様  こんばんは
「廃屋」へのコメントをありがとうございます。
藤棚の藤ももちろん美しいのですが
荒れ果てた庭の木々や家を覆いつくした藤は圧巻でしたよ^^
「白きこと」が断然好きと言ってもらえて嬉しいです。

御句
桜とピンクムーンが同時に見られたなんてラッキーですね~♪
このままでとても良いと思います。
ちょっと浮かんだので
・下町やほんのりピンク春満月
花見の宵にお月様も少し酔ってる感じで…なんて
遊びすぎかな。スルーしてください(^^;
いつもありがとうございます。
またよろしくお願いいたします。

点数: 1

「師のやうに頷きて春惜しみけり」の批評

回答者 春の風花

添削した俳句: 師のやうに頷きて春惜しみけり

あらちゃん 様  こんばんは
「春の風」へのコメントをありがとうございます。
小型な「舟」が合う・・・そうですね、うっかりしていました。

ご提案句
「春やわし」素敵な句にしていただきありがとうございます。

御句
初読では意味がわからなかったのですが
コメント拝見して納得しました。
このままいただきます。
いつもありがとうございます。
またよろしくお願いいたします。

点数: 1

「知らぬ間の洋館空き地花の塵」の批評

回答者 春の風花

添削した俳句: 知らぬ間の洋館空き地花の塵

  ゆきえ 様  こんばんは
「春の風」へのコメントをありがとうございます。
私は乗ってないのですが気持ち良さそうでした。

ご提案句
「舟のきしる音」櫓を漕いでいく感じ出ていいですね!
ありがとうございます。

御句
ご近所の家がいつの間にか取り壊されてたのですね。
更地に花びらが散って、驚きとちょっと寂しい感じもする佳い句だと思います。
このままいただきます。

いつもありがとうございます。
またよろしくお願いいたします。

点数: 1

春の風花さんの俳句添削依頼

最新の投稿順に並んでいます。回答が付いた投稿が先頭に移動します。

招待券期限切れたり花の散る

回答数 : 6

投稿日時:

吉日や濠行く船に春の風

回答数 : 6

投稿日時:

廃屋を呑み込む藤の白きこと

回答数 : 6

投稿日時:

さざめくや桜の城を異邦人

回答数 : 9

投稿日時:

五歳児のうんちく続く春ひなた

回答数 : 8

投稿日時:

春の風花さんの添削依頼2ページ以降を見る

その他の添削依頼

網焼きの主役なき牡蠣なき春よ

作者名 葉月庵郁斗 回答数 : 3

投稿日時:

知らぬ地を馬に任せて道をゆく周りに咲く花色とりどりの

作者名 どらさん 回答数 : 1

投稿日時:

要望:厳しくしてください

葉にきらりちひさき棘や霜の朝

作者名 春の風花 回答数 : 10

投稿日時:

添削依頼をする!

「私はロボットではありません」にチェックを入れてください。

▼添削依頼された俳句の検索

▼添削と批評(返信)の検索

ページの先頭へ

俳句添削道場の使い方。お問い合わせ

関連コンテンツ