「下町の夜にとろける春満月」の批評
回答者 春の風花
るる 様 こんばんは
「廃屋」へのコメントをありがとうございます。
藤棚の藤ももちろん美しいのですが
荒れ果てた庭の木々や家を覆いつくした藤は圧巻でしたよ^^
「白きこと」が断然好きと言ってもらえて嬉しいです。
御句
桜とピンクムーンが同時に見られたなんてラッキーですね~♪
このままでとても良いと思います。
ちょっと浮かんだので
・下町やほんのりピンク春満月
花見の宵にお月様も少し酔ってる感じで…なんて
遊びすぎかな。スルーしてください(^^;
いつもありがとうございます。
またよろしくお願いいたします。
点数: 1
添削のお礼として、春の風花さんの俳句の感想を書いてください >>
こんにちは。るるです。
昨日は東京の下町のほうに、花見&月見に行きました。
4月の満月ピンクムーンだとか。
本当は今日が満月みたいですが、昨日もほぼ満月!
ということで詠んでみました。
今日は雨で見られそうにありません。
「ピンクムーン」を詠んでみたかったのですが、
さすがに季語としてはつかえないので(使いたいっ笑)
【春満月】を選びました。
高いビルのない下町の広い空。
水分をたっぷり含んだ(ような)満月の光が、
空にとろけて、空の色を明るくしているように見えました。
下町の賑やかさ、騒がしさをふっと和ませるような、
優しさを落としてくれるような。そんな景を詠みたいと思いました。
そもそも【夜にとろける】が季語を説明している気もいたします。
ご意見をうかがいたくて投句いたします。
どうぞよろしくお願いいたします。