俳句添削道場(投句と批評)

以下の俳句の添削・批評をお願いします!

さざめくや桜の城を異邦人

作者 春の風花  投稿日

コメント(俳句の意味。悩みどころ)

城の花見でたくさんの外人さんたちを見かけました。
宜しくお願いいたします。

最新の添削

「さざめくや桜の城を異邦人」の批評

回答者 るる

こんにちは。るるです。
【ネモフィラ】へのコメント、ご提案をありがとうございます。
春の風花様が以前【瑠璃唐草】の句を詠まれていたので、私も思い切って【ネモフィラ】詠んでみました。季語として使う人が多くなれば、歳時記にも掲載されますかね。大きく間違わなければ、いろいろ挑戦したいと思います。
しかしながら【瑠璃唐草】と【嘘】は印象的でした。とても好きな句になりました。

御句
私は先日、新宿御苑に行ったのですが、外国の方ばかり。たまに日本語が聞こえるとホッとしたりして。海外旅行中かと思いました(笑)
【さざめく】が綺麗なワードだと感じています。
【桜】【城】に合ってますよね。

素敵な句をありがとうございます。
またよろしくお願いいたします。

句の評価:
★★★★★

点数: 1

添削のお礼として、るるさんの俳句の感想を書いてください >>

添削一覧 点数の高い順に並んでいます。

「さざめくや桜の城を異邦人」の批評

回答者 なお

句の評価:
★★★★★

春の風花さん、こんにちは。
御句拝読しました。確かにお花見に外国の方々が増えましたね。

私のコメントは、めいさんと似ていると思いますが、置かせていただきます。

さざめくは、うるさいけど楽しそう、というような意味で、おそらくこの場の空気に合っていると思います(笑)。
ただ、動詞を詠嘆するというのが、これはあることですが、どうもしっくりきません。

また、桜の城ですが、これは花見の場所がまるで桜の木に囲まれた城郭のようだ、ということかと思い、すごい詩的な表現だなと思いました。コメント拝読しましたら、お城の花見とのこと。それであれば、そのようにおっしゃったほうが、伝わりやすいような気もしました。

あと助詞ですが、「桜の城を異邦人」の「を」は、他の助詞のほうがいいのではと思いました。例えば、桜の城に異邦人、桜の城の異邦人とか。

これらから、

・賑やかや城の花見の異邦人

と置かせていただきます。
よろしくお願いします。

点数: 2

添削のお礼として、なおさんの俳句の感想を書いてください >>

「さざめくや桜の城を異邦人」の批評

回答者 あらちゃん

句の評価:
★★★★★

春の風花さまおはようございます。
なおさまが仰る通り、助詞の使い方に賛否が分かれると思います。
原句を生かしできるだけ同じように詠みました。

さざめきて桜の城に異邦人

よろしくお願いいたします。

点数: 2

添削のお礼として、あらちゃんさんの俳句の感想を書いてください >>

「さざめくや桜の城を異邦人」の批評

回答者 慈雨

句の評価:
★★★★★

春の風花さま、こんにちは。
お花見を楽しむ外国の方も増えましたよね。
面白い一句だと思いました!「城」と「異邦人」の対比が効いていて、映像が浮かんできます。
「桜の城」も詩情があって好きです。

助詞の「を」ですが、私は良いと思いました。
「城に」だと、そこにいるという存在を表すイメージ。
「城を」だと、そこを行ったり来たりしている、動きを表すイメージ。
「を」とすることによって次々と人が行き交う、花見のにぎやかさが強調されていると思いました。

逆に「さざめく」は言わなくても想像できそうな気がしました。詩的な言葉なので生かしたいとも思いますが…。
なお様の「城が比喩かと思った」というコメントも納得なので、たとえばですが、地名を入れるとかもアリかもしれません。
・◯◯◯◯や桜の城を異邦人
・◯◯◯◯の桜の城を異邦人
みたいな感じで。桜で有名なお城なら、実際の城なんだと伝わる気がします。

P.S.
生活の句、良かったです!
微熱めく風の匂い、素敵な表現♪

点数: 2

添削のお礼として、慈雨さんの俳句の感想を書いてください >>

「さざめくや桜の城を異邦人」の批評

回答者 めい

句の評価:
★★★★★

風花様。勉強させていただきます。

御句拝読いたしました。
初読、桜の城が、わかりにくく、コメント読ませていただきました。
あと、ひとつ、さざめくを詠嘆するのは、どうなのかなあ?ということです。

異邦人さざめく城の観桜

🙏🙇‍♀️

点数: 1

添削のお礼として、めいさんの俳句の感想を書いてください >>

「さざめくや桜の城を異邦人」の批評

回答者 ゆきえ

句の評価:
★★★★★

春の風花様 おはようございます。
お世話になります。
外国の方が増えました。
提案です。
・ざわめきの異国の人や城の花
よろしくお願いいたします。

点数: 1

添削のお礼として、ゆきえさんの俳句の感想を書いてください >>

「さざめくや桜の城を異邦人」の批評

回答者 ヒッチ俳句

句の評価:
★★★★★

こんにちは。
いつもありがとうございます。
御句拝見致しました。
「桜の城」は彦根城ですね。(勝手に決め付けてます。笑)(でも行動派の風花さんのことだから少し足を延ばして名古屋城の可能性もありますね。)
ここは勝手に彦根城で話を進めます。(笑)
井伊直弼の城に沢山の外国の方が。と思うと何やら因縁めいた趣を感じますね。
慈雨さんと同じで「桜の城を」がいいと思います。広がりが出る気がします。
「さざめくや」は言わなくとも伝わるのではないかと思いましたよ。

異邦人桜の城をたづねをり

異邦人桜たづねて彦根城

「微熱めく」頭で考えましたのであまり良くないかも、、、(笑汗)
またよろしくお願いいたします。

点数: 1

添削のお礼として、ヒッチ俳句さんの俳句の感想を書いてください >>

「さざめくや桜の城を異邦人」の批評

回答者 めい

句の評価:
★★★★★

風花様。
コメントありがとうございます。
提案句つくるのに、結構、時間かかったので、すんごく、嬉しいです。😍
花の城、みなさんは、わかったのに、、恥ずい。💦

苺の句は、もし、私が死んだら?という、テーマで、作句しました。
食い意地がはってますから、死んでも
食べたかも?😅
死んだはずなのに、食ってるよーって笑笑
でも、現実には、私の唇に苺を押し当ててくれる人は、いません。😭

これからもよろしくお願いいたします。
🙏🙇‍♀️

点数: 1

添削のお礼として、めいさんの俳句の感想を書いてください >>

「さざめくや桜の城を異邦人」の批評

回答者 慈雨

句の評価:
★★★★★

再訪です。
ご丁寧な返信と、私の句へのご感想もありがとうございます。

あ、そうでしたね。。
私は「干天の慈雨」という俳号で投稿しております。
またよろしくお願いします。

点数: 0

添削のお礼として、慈雨さんの俳句の感想を書いてください >>

その他の添削依頼

夏空や輝くような君の声

作者名 友也 回答数 : 3

投稿日時:

初春の発芽のタイムラプスかな

作者名 げばげば 回答数 : 4

投稿日時:

日向猫金色染まる手戯れ

作者名 御影石亭ひぎあ 回答数 : 1

投稿日時:

トップページへ
俳句を添削する!
添削対象の句『さざめくや桜の城を異邦人』 作者: 春の風花
手直しした俳句は省略可能。批評、感想のみの投稿もOKです。

選択肢から簡単に良い感想が作れる!

さんの俳句

ました!

次回作も楽しみです。

俳句の評価
指摘事項(該当する項目にチェックを入れてください)

「私はロボットではありません」にチェックを入れてください。

優れた添削・批評は日本俳句研究会の記事として、転載、引用させていただく場合がございます。ご了承ください。

▼添削依頼された俳句の検索

▼添削と批評(返信)の検索

ページの先頭へ

俳句添削道場の使い方。お問い合わせ

関連コンテンツ