俳句添削道場(投句と批評)

辻 基倫子さんの添削最新の投稿順の18ページ目

「冬の宿ダイヤル電話をもて遊ぶ」の批評

回答者 辻 基倫子

添削した俳句: 冬の宿ダイヤル電話をもて遊ぶ

なお様
 拙句の「双六」にコメントをありがとうございました。句の中に「仮寝」を入れたり、双六の下にこだわったりしたことがよくなかったかな、と反省しています。
 コメントの中の「プロレスごっこ」に心ひかれます。双六をしていて、まるでプロㇾスごっこのように興奮し、靴下まで脱いでしまった、という光景が、私の言いたいことだった!と改めて気付き、べつの句が浮かびました。
 どうもありがとうございました。

点数: 1

「無花果や老いても残りさうな傷」の批評

回答者 辻 基倫子

添削した俳句: 無花果や老いても残りさうな傷

慈雨様
 「双六」の句に率直なご意見をありがとうございました。「双六」やボードゲームをしていると、体が熱くなるのか、小さい子はよく靴下を脱いでしまい、それをその辺に挟んでおくことが多いので、ついそれを句にしたくなったのです。
 でも、慈雨様や皆さんのコメントを読み、「双六の下」にこだわらず、興奮して靴下まで脱いでしまう光景を句にしようかな、と思い直した次第です。
 どうもありがとうございました。

点数: 1

「色鳥や俳句ポストに名前あり」の批評

回答者 辻 基倫子

添削した俳句: 色鳥や俳句ポストに名前あり

餡ころ餅様
 御句、「俳句ポスト」と「色鳥」の取り合わせがいいですね。「名前」はどんな名前がふさわしいか想像すると、とても楽しいです。
 また、私の「双六」の句へもコメントをありがとうございました。ご指摘いただいたことを生かし、「うたたね」をテーマに一句作りましたよ!
 どうもありがとうございました。

点数: 1

「虎落笛風のいのちの終はるやう」の批評

回答者 辻 基倫子

添削した俳句: 虎落笛風のいのちの終はるやう

ヒッチ俳句
 御句の「虎落笛」は、ヒッチ俳句様の鑑賞の生きた句ですね。命の果てに、ぱっとかがやく灯のようですね。どんな音なのか、想像をかきたてられます。
 また、拙句の双六の句に、まるで私の心を見抜いていらっしゃるような図を示していただいてありがとうございました。「見抜かれてる!!」ととても興味深く拝見しました。一句のイメージをバランスよく、というご意見も、心にしかと受け止めます。「盛り込みすぎ」ということは私の前々からの課題です。そこで、「双六」はとりあえずやめて、「うたたね」と「足袋」で一句作ることにしました。

点数: 1

「白菜割る少し左の小さくて」の批評

回答者 辻 基倫子

添削した俳句: 白菜割る少し左の小さくて

めい様
 御句、とても臨場感のある佳い句だと思いました。
白菜は割ってみて初めて左右がいびつだ、と気付くように思います。素人の方が作った形のゆがんだ白菜がバサッと割られている様が目に浮かびました。私は御句、とても好きです。

点数: 1

辻 基倫子さんの俳句添削依頼

最新の投稿順に並んでいます。回答が付いた投稿が先頭に移動します。

うりずんや島々囲む波一重

回答数 : 5

投稿日時:

風を追ふ風に羽根あり梨の花

回答数 : 2

投稿日時:

地下道をめぐる響きや蝶の昼

回答数 : 1

投稿日時:

桃開くたそがれ時の羽化として

回答数 : 1

投稿日時:

蔦若葉ランプの奥に司令室

回答数 : 4

投稿日時:

辻 基倫子さんの添削依頼2ページ以降を見る

その他の添削依頼

秋天や日の丸旗の動物園

作者名 竜虎 回答数 : 3

投稿日時:

長城の万里を鷹の一飛に

作者名 加良太知 回答数 : 1

投稿日時:

ペディキュアの素足ツと引くシャツの裾

作者名 知世 回答数 : 6

投稿日時:

添削依頼をする!

「私はロボットではありません」にチェックを入れてください。

▼添削依頼された俳句の検索

▼添削と批評(返信)の検索

ページの先頭へ

俳句添削道場の使い方。お問い合わせ

関連コンテンツ