俳句添削道場(投句と批評)

宙也さんの添削最新の投稿順の6ページ目

「銅像の指に意思あり天高し」の批評

回答者 宙也

添削した俳句: 銅像の指に意思あり天高し

クラーク博士は懐かしいですね。博士の像は確かに誰でも一度は目にされるかと思います。始めコメントを見ずに詠んだのですが、銅像と指の単語だけからはクラーク博士が浮かんできませんでしたが、コメントを詠んで確教科書で見たようなの像がよみがえりました。指に意思あり は力強さも感じられ 指し示す方向に 下5の天高し と繋げられているのが素敵と思いました。提案句は思いつきませんですみません。感想のみでした。よろしくお願いいたします。

点数: 1

「銅像の指に意思あり天高し」の批評

回答者 宙也

添削した俳句: 銅像の指に意思あり天高し

再訪です 秋の空蒼き色なほ蒼かりき の提案句 ありがとうございます。この句の方が断然響きが佳いと感じます。言葉を2度使う技術、今後生かしたいと思います。ありがとうございます。
わたしも境涯俳句調べてみました。俳壇の論争になるほど深い話がいろいろあるのですね。

点数: 1

「土熱れ打ち水してと花壇かな」の批評

回答者 宙也

添削した俳句: 土熱れ打ち水してと花壇かな

笙染さま こんにちわ 私も家を留守にすることが多く、日照りが続くと植木が心配になります。家に帰ってからはまず水やりです。植物の気持ちを詠むという発想には至らず、笙染さまのやさしい気持ちを見習いたいと思います。熱れという読み方も初めて知りました。感想まで。
 

点数: 1

「土熱れ打ち水してと花壇かな」の批評

回答者 宙也

添削した俳句: 土熱れ打ち水してと花壇かな

笙染さん どうぞお気になさらないでください。8月7日にも拙句へのコメントいただいております。昨日から休みで久しぶりにこちらで俳句作りを楽しませてもらっています。

点数: 1

「納骨を終へて炉ばたの秋刀魚かな」の批評

回答者 宙也

添削した俳句: 納骨を終へて炉ばたの秋刀魚かな

翁と鳩の拙句へご指導ありがとうございます。季語の本意という意味が少しわかった気がします。秋の虹 まではたどり着きませんでした。季語の本意は多くの句を詠んで消化するしかないですね。重ねましてありがとうございます。

点数: 1

宙也さんの俳句添削依頼

最新の投稿順に並んでいます。回答が付いた投稿が先頭に移動します。

黄昏て果てに灯のあり大花野

回答数 : 4

投稿日時:

消えそうで消えまいとする虫の音や

回答数 : 5

投稿日時:

ふり仰ぎ坂上り切る星月夜

回答数 : 3

投稿日時:

秋の日や大きくなったなあ君は

回答数 : 7

投稿日時:

いわし雲翁は鳩と話をり

回答数 : 1

投稿日時:

宙也さんの添削依頼2ページ以降を見る

その他の添削依頼

若すぎて見れぬ映画よ秋時雨

作者名 負乗 回答数 : 3

投稿日時:

浅春の骨折治癒後の初湯船

作者名 やん 回答数 : 3

投稿日時:

吸殻を投げだす尼や夕涼み

作者名 加良太知 回答数 : 1

投稿日時:

添削依頼をする!

「私はロボットではありません」にチェックを入れてください。

▼添削依頼された俳句の検索

▼添削と批評(返信)の検索

ページの先頭へ

俳句添削道場の使い方。お問い合わせ

関連コンテンツ