俳句添削道場(投句と批評)

東野 宗孝さんの添削最新の投稿順の2ページ目

「カニ缶の歳暮いつしかツナ缶に」の批評

回答者 東野 宗孝

添削した俳句: カニ缶の歳暮いつしかツナ缶に

なお様
以前から、丁寧な批評を頂きありがとうございます。
「亡き友の声に聞こえし除夜の鐘」
・確かに、今聞こえている鐘の音について詠っています。
 ただ、「聞こえし」が、過去形になるとは思ってみませんでした。
 一字一句、調べる事もありましたが、改めて調べたいと思いました。
・もう一度、初心で初歩に立ち戻って、推敲したいと思います。
今後とも、よろしくお願い致します。

点数: 1

「カニ缶の歳暮いつしかツナ缶に」の批評

回答者 東野 宗孝

添削した俳句: カニ缶の歳暮いつしかツナ缶に

なお様

お礼のコメントを書き込む方法が分からず、これまで失礼しました。
添削する」なんて、とても出来ないので、そのままにしていました。
「書き込みをする!」をクリックしても、エラー画面(英語のプルグラム言語などの並んだ)が、何度クリックしても表示されました。
それで、パソコンを再起動して、改めてクリックしました。
しばらく待つと良いのですね。
ありがとうございました。今後とも、よろしくお願い致します。

点数: 1

「高砂の山々眠り高雄まで」の批評

回答者 東野 宗孝

添削した俳句: 高砂の山々眠り高雄まで

丁寧な添削をして頂きありがとうございます。
それにしても、こうして沢山の方が助言されるのは、大変勉強になります。
郵送による添削もありますが、かなり時間がかかります
とても有難いといつも思っています。
添削を受けて、また考え直して、良くなったのかどうか、知ることが出来るのも、更に有難いです。
今後とも、よろしくお願い致します。

点数: 1

「水鳥の白きの中に黒一羽」の批評

回答者 東野 宗孝

添削した俳句: 水鳥の白きの中に黒一羽

なお様
いつも、丁寧で詳しい評価を頂き大変勉強になります。
アドバイスを受けて、以前より良くなったかと思えば、中々期待通りにはならないものです。
一進一退で、続けたいと思いますので、今後ともよろしくお願い致します。

仰る通り、「亡き友の声かなぁ?」という気持ちです。
>「僕って、お腹が空いているかなぁ?」と言われたようなもので、そんなのわからないよ、と言うしかないのです。
具体的に説明頂くと分かりやすいです。
読み手の受け取り方も、考慮した方が良いと思いました。
詠み直ししたいと所ですが、直ぐに浮かびません。
でも、何とか考えてみます。

点数: 1

「色褪せし銀のジッポや霜雫」の批評

回答者 東野 宗孝

添削した俳句: 色褪せし銀のジッポや霜雫

頓様
具体的に批評頂きありがとうございます。
こうして説明頂くと、「極めて不自然」だと、初めて気がつきました。
「自然体に詠む」、これを心掛けたいと思います。
ただ、中々そう簡単にいかないかも知れませんが、また投句して、批評でそれが正しいかどうか、これの繰り返ししか、少しでも前進する方法は無いと思います。
「虚構・虚飾は、事実の積み上げに裏付けられたものでなければなりません」
原点に立ち返って、再考、推敲を進めたいと存じます。
「前に、指摘したのに全く理解していない」という事が多々あると思いますが、それでも批評を続けて頂けましたら幸いです。

点数: 0

東野 宗孝さんの俳句添削依頼

最新の投稿順に並んでいます。回答が付いた投稿が先頭に移動します。

香りせど姿を見せぬ枝垂梅

回答数 : 4

投稿日時:

起こされし雨音波音春の朝

回答数 : 3

投稿日時:

春待つや今暫くの我慢かな

回答数 : 3

投稿日時:

我老いる今年も咲けり枝垂梅

回答数 : 4

投稿日時:

花吹雪忘れたき事連れ去りぬ

回答数 : 0

投稿日時:

東野 宗孝さんの添削依頼2ページ以降を見る

その他の添削依頼

冬麗新聞記事もゆるく見え

作者名 秋雄 回答数 : 3

投稿日時:

要望:厳しくしてください

炭熾す父は男の顔になり

作者名 腹井壮 回答数 : 1

投稿日時:

人参やとつておくエルメスの箱

作者名 かぬまっこ 回答数 : 13

投稿日時:

添削依頼をする!

「私はロボットではありません」にチェックを入れてください。

▼添削依頼された俳句の検索

▼添削と批評(返信)の検索

ページの先頭へ

俳句添削道場の使い方。お問い合わせ

関連コンテンツ