俳句添削道場(投句と批評)

雀昭さんの添削最新の投稿順の16ページ目

「AIはいさ気も知らず躑躅の香」の批評

回答者 雀昭

添削した俳句: AIはいさ気も知らず躑躅の香

みつかづ様、いつも御句を詠ませて頂いております。

「いさ記」の解説ご丁寧にありがとうございました。これからもよろしくお願いします。

点数: 1

「山裾の石垣高し花の陰」の批評

回答者 雀昭

添削した俳句: 山裾の石垣高し花の陰

竜子さま、おはようございます。

御句、詠ませていただきました。石垣高が高く光にさえぎられた花、素敵な光景を発想いたしました。山裾のも一役加わってこの句を引き立てています。感銘を受けました。

また、素敵な俳句を詠んで下さい。

点数: 1

「空き家に辛夷が語るものがたり」の批評

回答者 雀昭

添削した俳句: 空き家に辛夷が語るものがたり

善友さんおはようございます。

御句詠ませていただきました。「空き家に」を廃屋にとしては如何でしょうか?

解釈ですか、「空き家に」を「あきやに」と読むと4文字「あきいえに」と詠むと5文字ななりますが、紛らわしいですね?如何でしょうか。

勝手に添削いたしました。

点数: 1

「公園の孫の後れ毛風光る」の批評

回答者 雀昭

添削した俳句: 公園の孫の後れ毛風光る

めい様、ご意見ありがとうございます。
わたしは定年退職して20年になりますが、冠婚葬祭の仕事とは関係ありません。
北国は冬風が冷たく特に北風は身に沁みますよ。雪囲いをして冬場を凌ぎ春に取り払います。新鮮な空気が流れますと清々しくかんじますね。

「雪沓を履いて出かけるお葬式」この俳句は、夏井いつき先生の365日きご俳句で特選を頂いた句です。その他し地元俳人協会でも5度の特選も頂きました、NHK全国俳句俳句大会でもたびたび入選をしておりますが、これが退職後の趣味としての経歴ですが、どうして俳句の添削をしないで過去の事や仕事の事をお聞きするのか意図が分かりません。きつく言い過ぎましたかね?お許しを。

点数: 3

「山裾の石垣高し花の陰」の批評

回答者 雀昭

添削した俳句: 山裾の石垣高し花の陰

竜子さま、またお邪魔いたします。

つたない句にお褒め頂きありがとうございました。

俳句は楽し、されど難かし言葉出ず!!

点数: 1

雀昭さんの俳句添削依頼

最新の投稿順に並んでいます。回答が付いた投稿が先頭に移動します。

大雪も田畑うるおす水となり

回答数 : 2

投稿日時:

草餅やふるさと思う母の味

回答数 : 2

投稿日時:

なつかしき草餅食べりゃ母想う

回答数 : 1

投稿日時:

自動ドア開くたび散る熱帯魚

回答数 : 5

投稿日時:

さようならではなくさような

回答数 : 2

投稿日時:

雀昭さんの添削依頼2ページ以降を見る

その他の添削依頼

スーパーの半額セール初花火

作者名 いなだはまち 回答数 : 4

投稿日時:

銀色の風の指揮棒すすき原

作者名 村山陽子 回答数 : 3

投稿日時:

ラーメンの凹みうれしや寒卵

作者名 ちゃあき 回答数 : 11

投稿日時:

添削依頼をする!

「私はロボットではありません」にチェックを入れてください。

▼添削依頼された俳句の検索

▼添削と批評(返信)の検索

ページの先頭へ

俳句添削道場の使い方。お問い合わせ

関連コンテンツ