「老いたるの落ち葉掃く音四拍子」の批評
回答者 竜虎
添削した俳句: 老いたるの落ち葉掃く音四拍子
こま爺様 おはようございます。
お世話になります。
そろそろ落ち葉の季節、掃いても掃いても切りがないですね。
御句
少し明るくして
老いたるも落葉掃く音三拍子
老いても明るくワルツで掃いてます。
どうでしょうか?
よろしくお願いいたします。
点数: 3
回答者 竜虎
添削した俳句: 老いたるの落ち葉掃く音四拍子
こま爺様 おはようございます。
お世話になります。
そろそろ落ち葉の季節、掃いても掃いても切りがないですね。
御句
少し明るくして
老いたるも落葉掃く音三拍子
老いても明るくワルツで掃いてます。
どうでしょうか?
よろしくお願いいたします。
点数: 3
回答者 竜虎
添削した俳句: コーヒーの白い立て旗秋の朝
こま爺様 再訪です。
コメントありごとうございます。
ネットの世界お互い敬意を持ってコメントしたいと思います。
よろしくお願いいたします。
点数: 3
回答者 竜虎
添削した俳句: 犬の背を濡らしてやむや秋時雨
ケント様 こんにちは
お世話になります。
御句
万太郎の句の
秋しぐれ塀をぬらしてやみにけり
を思い出しました。
私は動詞ふたつでも良いと思います。
語順を変える同じ形ですね。
秋時雨犬の背ぬらしやみにけり
佳い句と思います。
よろしくお願いいたします。
点数: 3
回答者 竜虎
添削した俳句: 着膨れて見えるもの見えなくなりし
ケント様 こんにちは
お世話になります。
確かに見えているようでみえていない。
提案句です。
着膨れて見えざるものに真(まこと)あり
よろしくお願いいたします。
点数: 3
回答者 竜虎
添削した俳句: あおあおと蛇の目浮きたる新酒かな
コウ様 こんばんは
お世話になります。
御句
始めはへびのめと読んでいましたが、じゃのめですね。
二重丸のジャノメ模様はお猪口にあり納得しました。
提案句です。
なみなみと蛇の目を浮かす新酒かな
お酒を注ぐと盃の模様を浮かんだと言う感じです。
よろしくお願いします。
点数: 3
最新の投稿順に並んでいます。回答が付いた投稿が先頭に移動します。