俳句添削道場(投句と批評)

以下の俳句の添削・批評をお願いします!

帰路は袖捲り花吹雪舞う

作者 藤間駿  投稿日

コメント(俳句の意味。悩みどころ)

私服登校が可能な学校に入学して入学式の日、朝家を出る時少し肌寒かったので厚着して行きましたが、もろもろ式や説明が終わって帰る午後は、日差しもあいまって暖かく厚手の服の袖を捲って帰りました。こういう季節に葉桜になりかけの桜の木からはらはらと落ちる花吹雪が好きで、時間に余裕がありゆっくり帰る帰り道に花吹雪を楽しんでいたことを思い出して書きました。

最新の添削

「帰路は袖捲り花吹雪舞う」の批評

回答者 なおじい

藤間駿さん、こんにちは。初めまして。
御句拝読しました。入学式の日の思い出の句ですね。

俳句はある状態の描写をする文芸と言われています。基本的に、何かの動きを伝えるものではないようです。
ということは、動詞はないことが望ましく、あっても出来れば一つにしたほうがいいようです。やむなく二つになる場合は、主語が同じであればいいのですが、主語が異なると、たった十七音の中で二つの主体が異なった動きをするわけで、ややこしく混み入った句になりがちです。

御句を見てみましょう。「作者が袖を捲る」と「花吹雪が舞う」と、主語が違う動詞が二つ並んでおり、しかも腕まくりと花吹雪の間につながりが見られないことから、でこぼこしている割にちょっと何を言っているのだかわかりにくい句になっていますね。

どうしたらいいかというと、こういう場合はどちらかに絞るというのがいいみたいです。

まず袖捲りですが、

・入学式帰りは袖を捲り上げ
・入学式袖捲りする帰り道

堅苦しい式が終わってホッとした気持ちが表れていませんか?

次に花吹雪ですが、

・式終へて一人の帰路に花吹雪
・式終へて帰路の母子に花吹雪

今回は式に拘りましたが、何の帰りでもいいと思います。

どうしても一緒にということであれば、上でも出しましたように、「花吹雪舞う」とせずに単に「花吹雪」とすればいいです。

・袖捲りして帰る道花吹雪

句の評価:
★★★★★

点数: 0

添削のお礼として、なおじいさんの俳句の感想を書いてください >>

添削一覧 点数の高い順に並んでいます。

「帰路は袖捲り花吹雪舞う」の批評

回答者 イサク

句の評価:
★★★★★

こんにちは。はじめまして。よろしくお願いします。
あまり俳句経験のない方とお見受けします。

雰囲気を出そうという意志は見える句です。
季語も「花吹雪」ひとつ。
ただ、経験の少ない方がやりそうなことをいくつかしてらっしゃいます。
俳句を続けていかれるなら、そういう点を補っていけるといいですね。

◆俳句は五七五で十七音が基本です。
 御句は全部で十五音しかありません。自由律を意識しているわけでもないですよね?
◆季語「花吹雪」といえば花びらが舞っているものですので、ことさら「舞う」と付け足す必要はありません。

つまりこの句は「帰路は袖捲り」+「花吹雪」で十三音、残り四音がもっと俳句のために使えるのに使っていないという、もったいない状態です。
四音で何をしましょう?
「○○の帰路」とはっきりさせてもいいですし、コメントにある「ゆっくり帰る」を別の言葉で言いあらわすこともできると思いますし、他のことを描写してもいいですね。

・花吹雪帰路の陽射しの捲る袖
・帰路は袖捲り見に行く散る花を

なお、自分を初心者だという認識があるうちは、できるだけ五七五のリズムに合わせる努力をした方が、結果的に上達が早いようです。ご参考になれば。

点数: 0

添削のお礼として、イサクさんの俳句の感想を書いてください >>

その他の添削依頼

帰省子や厨に響く笑ひ声

作者名 やす 回答数 : 0

投稿日時:

大岩に流れを分かち囮鮎

作者名 久田しげき 回答数 : 3

投稿日時:

春眠や夢は三途の川あたり

作者名 久田しげき 回答数 : 1

投稿日時:

トップページへ
俳句を添削する!
添削対象の句『帰路は袖捲り花吹雪舞う』 作者: 藤間駿
手直しした俳句は省略可能。批評、感想のみの投稿もOKです。

選択肢から簡単に良い感想が作れる!

さんの俳句

ました!

次回作も楽しみです。

俳句の評価
指摘事項(該当する項目にチェックを入れてください)

「私はロボットではありません」にチェックを入れてください。

優れた添削・批評は日本俳句研究会の記事として、転載、引用させていただく場合がございます。ご了承ください。

▼添削依頼された俳句の検索

▼添削と批評(返信)の検索

ページの先頭へ

俳句添削道場の使い方。お問い合わせ

関連コンテンツ