「雛遊び光源氏は来ないのか」の批評
回答者 負乗
こま爺さん、こんにちは🙂
お世話になります。
やはり、私も「来ないのか」は良くないと思います…。
せっかくの王朝風ですし、
「雛遊び光源氏の夜は闇し」
とか…
(意味はよく分かりません😓、"光"と"闇"で…)
「光源氏」の固有名詞は良いと思いました。(大河ドラマは、まだ見ていませんが…)
また宜しくお願いします。
点数: 1
添削のお礼として、負乗さんの俳句の感想を書いてください >>
作者 こま爺 投稿日
回答者 負乗
こま爺さん、こんにちは🙂
お世話になります。
やはり、私も「来ないのか」は良くないと思います…。
せっかくの王朝風ですし、
「雛遊び光源氏の夜は闇し」
とか…
(意味はよく分かりません😓、"光"と"闇"で…)
「光源氏」の固有名詞は良いと思いました。(大河ドラマは、まだ見ていませんが…)
また宜しくお願いします。
点数: 1
添削のお礼として、負乗さんの俳句の感想を書いてください >>
回答者 竜虎
こま爺様 こんにちは
お世話になります。
拙句の灯のコメントありがとうございます。
ご提案ですと何を包むか曖昧で焦点がぼけるように思いますけれどどうでしょうか?
御句
想像の俳句と思いますが、あらちゃん様のご提案のように言い切った方が良いおもいます。一票です。
こま爺様は過去にいく事できませんから、その場にいるような「来ないのか」は不自然ですね。
芭蕉は過去の事を
夏草や兵どもが夢の跡
と言い切っています。
よろしくお願いいたします。
点数: 3
添削のお礼として、竜虎さんの俳句の感想を書いてください >>
回答者 あらちゃん
こま爺様おはようございます。
拙句『初めての』にコメント頂きありがとうございます。
生まれて初めての雛祭りでしたので、初めてを二度使いました。
御句、難しいチャレンジをなさってますね。
光源氏も来たと詠みきると良いのかと思います。
雛遊び光源氏も来てゐたり
これで句に実際感が出るのかと。
よろしくお願いいたします。
点数: 2
添削のお礼として、あらちゃんさんの俳句の感想を書いてください >>
回答者 めい
こまじいさま。面白いですね。😊
光源氏をだしてくるなんて。たしかに、光源氏は、若紫とひいな遊びをしていますね。
▪雛遊び光源氏のおわすなり
また、宜しくお願いいたします。
点数: 1
添削のお礼として、めいさんの俳句の感想を書いてください >>
回答者 竜虎
こま爺様 再訪です。
鳥羽殿に五六騎急ぐ野分かな
は昔の起きたことに思いをはせても野分という季語に託してそうだったのだろうか?という句意と思います。
野分が吹き荒れる中を、五、六騎の武士たちが、鳥羽殿を目指して慌ただしく過ぎて行くことよ。
芭蕉の句も夏草にその思い載せています。
御句は過去の出来事を詠んでも少し違うと私思います。
俳句にそれぞれの思いありますから、あくまでも初心者の感想ですからご放念ください。
点数: 0
添削のお礼として、竜虎さんの俳句の感想を書いてください >>
優れた添削・批評は日本俳句研究会の記事として、転載、引用させていただく場合がございます。ご了承ください。
見てもいない過去を詠むにチャレンジ。