俳句添削道場(投句と批評)

もんこさんの添削最新の投稿順の3ページ目

「雲切れて名残の空となりにけり」の批評

回答者 もんこ

添削した俳句: 雲切れて名残の空となりにけり

『雪うさぎ』の批評ありがとうございます。
そうですよね、やはり『父』欲しいですね!

ゲバゲバさん、とても心強いです、
また宜しくお願い致します。

点数: 1

「冬銀河コールの数に匂ふ恋」の批評

回答者 もんこ

添削した俳句: 冬銀河コールの数に匂ふ恋

岩元凡空さま、はじめまして。
『ヘ短調』へのご指導ありがとうございます。
音楽用語については確かに安直に使ってしまいました。
動画などで聞いてみると、やはり違うなぁ、と。
実際の母の鼻歌は『昭和の歌謡曲』と言う感じですが、それを五文字で表すと、うーんっ、考えます!

本当に勉強になります、また宜しくお願い致します。

点数: 1

「咆哮の地面を這ひて冬の風」の批評

回答者 もんこ

添削した俳句: 咆哮の地面を這ひて冬の風

かこさま、『ヘ短調』へのアドバイスありがとうございます。
お恥ずかしい話、動詞を現在形にするとどう変わるのか?わかりませんでした。そもそも文法が分からないことには始まりませんね。
勉強します!

それと『は』が多用されてたのは、かこさまの感想で、初めて気が付きました。
こういう使い方ありなんですね!
はぁー、勉強になります。
どうぞこれからも宜しくお願い致します。

点数: 1

「曇天に河津桜のひとつ咲く」の批評

回答者 もんこ

添削した俳句: 曇天に河津桜のひとつ咲く

めでかやさま、はじめまして!『ヘ短調』の感想ありがとうございます。確かに季節感、欲しいですね。

ご提案句、明るく楽しくなりますね!
勉強になります。

『曇天に河津桜のひとつ咲』
ため息が出るほどカッコいいです!

点数: 1

「咆哮の地面を這ひて冬の風」の批評

回答者 もんこ

添削した俳句: 咆哮の地面を這ひて冬の風

こんばんは!
『雪うさぎ』の添削ありがとうございます。
なんと!表現したかったこと、子どものあたたかい手のひらに乗せた冷たい雪うさぎ、それを作ったのは子煩悩の父親。
17文字に全部入りましたね!
勉強になります。

点数: 1

もんこさんの俳句添削依頼

最新の投稿順に並んでいます。回答が付いた投稿が先頭に移動します。

手に零余子母は昭和の中にゐて

回答数 : 4

投稿日時:

傷ありと売られたる梨の矜持

回答数 : 6

投稿日時:

羽たたみ恍惚となる秋蝶の貌

回答数 : 10

投稿日時:

初月の触るれば刺さりさうな先

回答数 : 7

投稿日時:

彷徨ひの果てに花野の人と逢ふ

回答数 : 14

投稿日時:

もんこさんの添削依頼2ページ以降を見る

その他の添削依頼

六月の憂鬱の並ぶ書棚かな

作者名 卓鐘 回答数 : 5

投稿日時:

指先をするりと抜ける氷柱かな

作者名 ドキ子 回答数 : 3

投稿日時:

放棄地やけむりを纏うクローバー

作者名 シゲ 回答数 : 0

投稿日時:

添削依頼をする!

「私はロボットではありません」にチェックを入れてください。

▼添削依頼された俳句の検索

▼添削と批評(返信)の検索

ページの先頭へ

俳句添削道場の使い方。お問い合わせ

関連コンテンツ