俳句添削道場(投句と批評)

いるかさんの添削最新の投稿順の9ページ目

「短衣の脛に絡まる初嵐」の批評

回答者 いるか

添削した俳句: 短衣の脛に絡まる初嵐

こんにちは
暦の上では秋でもまだまだ残暑が厳しいですね、、、汗

本句、季節の変わり目として「短衣」と「初嵐」の取り合わせはうまいと思いました
ただ、やはり「短衣」の読み方で私も引っかかってしまいました
単純に語順を変えてみました
 初嵐短衣の脛に絡まりぬ

これからもよろしくお願いします

点数: 0

「短衣の脛に絡まる初嵐」の批評

回答者 いるか

添削した俳句: 短衣の脛に絡まる初嵐

再訪、補足です
「高きに登る」の件は失礼しました
勉強になります

点数: 0

「トマトには嘘がばれている」の批評

回答者 いるか

添削した俳句: トマトには嘘がばれている

鈴虫句へのコメントありがとうございました
確かに"上手く詠んでやろう"という雑念が出すぎてますね、、、
実直に景を詠めるよう精進します
勉強になりました

点数: 1

「熟れトマト道徳授業やや長く」の批評

回答者 いるか

添削した俳句: 熟れトマト道徳授業やや長く

鈴虫句へのコメントありがとうございました
確かに「透き通る」は他の語に含まれている不要な語でした、、
まだまだ写生力不足です、、精進します
勉強になりました

点数: 1

「風の盆胡弓と下駄の音三日間」の批評

回答者 いるか

添削した俳句: 風の盆胡弓と下駄の音三日間

こんにちは
風の盆とは風土に根付いた季語なんですね
勉強になります

本句ですが具体性があってよいとも思うのですが、風の盆であれば三日間は省けるかもしれません
リズム的にも少し三段切れの感じがでてしまいますし
 風の盆胡弓と下駄の音鳴りにけり

点数: 0

いるかさんの俳句添削依頼

最新の投稿順に並んでいます。回答が付いた投稿が先頭に移動します。

春愁やピザのチーズはさびしんぼ

回答数 : 10

投稿日時:

干鱈とか初しぼりとか婚期とか

回答数 : 15

投稿日時:

退職や散るを惜しみし花巡り

回答数 : 15

投稿日時:

七の段苦手なままで進級す

回答数 : 13

投稿日時:

せせらぎの陽の光ごと芹摘みぬ

回答数 : 12

投稿日時:

いるかさんの添削依頼2ページ以降を見る

その他の添削依頼

混乱の駅の屋根には冬鴉

作者名 かぬまっこ 回答数 : 16

投稿日時:

村長の家の日の丸海の日よ

作者名 かぬまっこ 回答数 : 4

投稿日時:

鋏鳴る切符と向かう村祭

作者名 たけたけ 回答数 : 2

投稿日時:

添削依頼をする!

「私はロボットではありません」にチェックを入れてください。

▼添削依頼された俳句の検索

▼添削と批評(返信)の検索

ページの先頭へ

俳句添削道場の使い方。お問い合わせ

関連コンテンツ