俳句添削道場(投句と批評)

いるかさんの添削最新の投稿順の24ページ目

「腫れ喉を一時潤す切り西瓜」の批評

回答者 いるか

添削した俳句: 腫れ喉を一時潤す切り西瓜

秋雨句へのコメントありがとうございました
今のコロナってどのくらいかかるんでしょうか
お大事になさってください

さて本句ですが他の方からもコメントが出てますが少し詰め込みすぎのように感じます
あと、俳句はその時一瞬を詠むことが多いので「一時」は不要でしょうか
「腫れ喉」といったちょっと詰まったなと思ったら、季語/名詞/動詞+αで修飾詞が一個づつ位が目安になるかと思います
 切り西瓜腫れたる喉を潤せり

点数: 0

「無花果は棘の言の葉散らしけり」の批評

回答者 いるか

添削した俳句: 無花果は棘の言の葉散らしけり

秋雨句へのコメントありがとうございました
拙句は作意が前面に出きってましたね
なかなか欲を抑えるのは難しいものです

さて、本句ですが水谷さんのおっしゃる通り上五を「や」で切るのはいかがでしょうか
「は」でつなげるとめでかやさんのおっしゃる通り、無花果との関連性が強まるきがするので、あくまで取り合わせということを表現した方が良いように思えました

これからもよろしくお願いします

点数: 2

「路地涼し蘇州夜曲の流る店」の批評

回答者 いるか

添削した俳句: 路地涼し蘇州夜曲の流る店

秋雨句へのコメントありがとうございました
「静寂」が散文的でしたね
提案句は参考になります

本句ですが初読ですと店の前の路地の場面かと思いました
それはそれで整っていると思いますが、店の中だとすると少し混乱するかもしれません
秋の季語「新涼」をつかって場所を一つにしてみました
 新涼や蘇州夜曲の流る店

今後ともよろしくお願いします

点数: 1

「吾は運ぶ運びて運ぶ西瓜かな」の批評

回答者 いるか

添削した俳句: 吾は運ぶ運びて運ぶ西瓜かな

秋雨句へのコメントありがとうございました
言葉の距離感、難しいです、、、汗
近すぎては安直、遠すぎたら意味不明、、日々精進ですね
提案句は「静寂」の散文感もなくなり参考になりました

これからもよろしくお願いします

点数: 0

「子ども会行事の〆は西瓜割」の批評

回答者 いるか

添削した俳句: 子ども会行事の〆は西瓜割

こんにちは

さて、本句ですがなおじいさんのコメントにもある通り、少し報告的/日記的ですね
特に「行事の〆は」に説明感を感じました
文芸/詩である以上は美しい光景の切り取りであったり風流/情緒の切り取りであったりと、詠み手と読者との共感ポイントを意識してみてもよいかと思います
子供会のほのぼのとした様子でほっこりした感情をこめてみます
 西瓜割り天真爛漫こども会

点数: 1

いるかさんの俳句添削依頼

最新の投稿順に並んでいます。回答が付いた投稿が先頭に移動します。

春愁やピザのチーズはさびしんぼ

回答数 : 10

投稿日時:

干鱈とか初しぼりとか婚期とか

回答数 : 15

投稿日時:

退職や散るを惜しみし花巡り

回答数 : 15

投稿日時:

七の段苦手なままで進級す

回答数 : 13

投稿日時:

せせらぎの陽の光ごと芹摘みぬ

回答数 : 12

投稿日時:

いるかさんの添削依頼2ページ以降を見る

その他の添削依頼

紫陽花を見てもカッとしてしまうよ

作者名 優子 回答数 : 0

投稿日時:

梅雨晴や母の額に汗少し

作者名 とわ 回答数 : 4

投稿日時:

天才の巨大なあくび青柳

作者名 塩豆 回答数 : 2

投稿日時:

添削依頼をする!

「私はロボットではありません」にチェックを入れてください。

▼添削依頼された俳句の検索

▼添削と批評(返信)の検索

ページの先頭へ

俳句添削道場の使い方。お問い合わせ

関連コンテンツ