男子達半裸で騎馬組み秋日和
回答者 鈴屋いるか
添削した俳句: 運動会を上裸で挑む漢達
鳥田政宗さん、はじめまして
この頃テレビをあまり見なくなりましたが筋肉番付はまだやってるんですね
自分は池谷直樹とかケインコスギとかがモンスターボックス飛んでた頃よく見てました
句につきましては「漢」の文字等に川柳的なおかしみがある面白い句ですね
コンセプトや雰囲気が異なるかもですが少し俳句的にしてみました
点数: 0
回答者 鈴屋いるか
添削した俳句: 運動会を上裸で挑む漢達
鳥田政宗さん、はじめまして
この頃テレビをあまり見なくなりましたが筋肉番付はまだやってるんですね
自分は池谷直樹とかケインコスギとかがモンスターボックス飛んでた頃よく見てました
句につきましては「漢」の文字等に川柳的なおかしみがある面白い句ですね
コンセプトや雰囲気が異なるかもですが少し俳句的にしてみました
点数: 0
回答者 鈴屋いるか
添削した俳句: いわし雲かすむ青地の古タオル
駒川義輝さん、こんにちは
都市化により季節感を感じるタイミングも少なくなってきてますよね
歳時記を眺めていても環境変動のせいもありますがなかなかピンと来ないものもちらほら感じます
なお、こちらの方が後に出てますので訂正句としてコメントさせていただきます
句につきましては「いわし雲」「かすむ青地」と繋がるので切れが少し分かりにくいように感じました
語順を変えてきれを明確にしてみましたのでご参考にでも
・古タオルかすむ青地や鰯雲
・鰯雲タオルの青地も霞みけり
点数: 0
回答者 鈴屋いるか
添削した俳句: 蜻蛉や轍に残る水たまり
マサトさん、いつも暖かいコメントありがとうございます
励みにさせていただいております
句につきましては形は問題ないと思いますがやはり「蜻蛉」の読みがどうしても引っ掛かりますね、、、
素直に読めばトンボですが語数が合わず、それならばカゲロウ?となりますが季語としての文字が合わず、そしてセイレイはなかなか馴染みが薄いので
全体通して読めるまでにタイムラグができるのが少し気になりました
切れは弱くなりますがいっそのこと「青とんぼ」でもよいかなぁ、と思います
これからもよろしくお願いします
点数: 1
回答者 鈴屋いるか
添削した俳句: 村長も手曳かれ走る運動会
佐渡じいさん、いつもコメントありがとうございます
私もかぬまっこさんと同じく「も」に「すらも」という意味を感じて
上手い助詞の使い方だなと感じました
これからもよろしくお願いします
点数: 1
回答者 鈴屋いるか
添削した俳句: 国境なきISSや星流る
おかえさきさん、秋の峰へのコメントありがとうございました
確かに主役が風景であれば「眺めたる」で人を出すのは蛇足でしたね、、
なんとも上手くいかないものです
本句につきましては若田さんの名言を引用しつつ
ISSという難しい言葉がぴったりはめ込めていて上手いな、と感じました
#語順から「国境なき」を主役にたてようかとも色々考えましたが無理でしたし
これからもよろしくお願いします
点数: 1
最新の投稿順に並んでいます。回答が付いた投稿が先頭に移動します。