俳句添削道場(投句と批評)

森本可南さんの添削最新の投稿順の7ページ目

「冷える手と赤らむ頬のいちょう道」の批評

回答者 森本可南

添削した俳句: 冷える手と赤らむ頬のいちょう道

うん?恋の句だとわかりませんでした。ひとりで、手をふーふーやりながら、顔は、寒さであからんでイチョウ並木を歩いてるイメージです。どのへんが、恋なのだろう?赤らむ頬かな?
好きな人が、隣にいるのかな?

繋いだ手頬赤らめてイチョウ道

こんな感じでどうでしょう?

点数: 0

「冷える手と赤らむ頬のいちょう道」の批評

回答者 森本可南

添削した俳句: 冷える手と赤らむ頬のいちょう道

イチョウ道では、季語にならないようですね。イチョウ道のかわりに冬隣(ふゆどなり)は、どうでしょう?

繋いだ手頬赤らめて冬隣

点数: 0

「疲れた目宿題うらむ夏の夜」の批評

回答者 森本可南

添削した俳句: 疲れた目宿題うらむ夏の夜

目を血走らせて課題こなす短夜

短夜は、みじかよと読みます。

嗚呼、もう、時間がない、くそくそ、という感じで添削しましたが、どうでしょう?

俳句も課題のひとつですよね。

点数: 0

「金木犀ふくらむ鼻の穴二つ」の批評

回答者 森本可南

添削した俳句: 金木犀ふくらむ鼻の穴二つ

ふくらむ鼻は、怒ってる感じがします。穴二つも呪ってるを想像させてしまいます。

金木犀深呼吸する鼻の穴

では、いかがでしょうか?
深呼吸するのですから、鼻がふくらんで当然です。

点数: 0

「あの夏の切なそうな目何故だろう」の批評

回答者 森本可南

添削した俳句: あの夏の切なそうな目何故だろう

コメント読む前、せつなそうにしてるのは、犬かなと思いました。人だったんですね。失礼ながら、ちょっと、もっさりしてるので、サクッとした感じにしたほうが、サッパリしていいと思いました。

あの夏の切なき視線何だった?

こんなに、考えたのは、始めてです。俳句は、エネルギーいるんですね。?マーク使っていいのか、悪いのか、わからなくて、ごめんなさい。

点数: 1

森本可南さんの俳句添削依頼

最新の投稿順に並んでいます。回答が付いた投稿が先頭に移動します。

コメントをくださった皆様へ

回答数 : 5

投稿日時:

病院の紹介状手に惑う春

回答数 : 10

投稿日時:

春の闇中間管理職の悲哀

回答数 : 0

投稿日時:

患者の目見ない医者たち春おぼろ

回答数 : 8

投稿日時:

患者の目見ず担当医春の昼

回答数 : 0

投稿日時:

森本可南さんの添削依頼2ページ以降を見る

その他の添削依頼

クロカスの黄い花喰む外来種

作者名 めでかや 回答数 : 5

投稿日時:

夏祭り偶然君が声をかけ

作者名 友也 回答数 : 2

投稿日時:

落ちながら風を生み出す秋の滝

作者名 久田しげき 回答数 : 3

投稿日時:

添削依頼をする!

「私はロボットではありません」にチェックを入れてください。

▼添削依頼された俳句の検索

▼添削と批評(返信)の検索

ページの先頭へ

俳句添削道場の使い方。お問い合わせ

関連コンテンツ