俳句添削道場(投句と批評)

ドキ子さんの添削最新の投稿順の18ページ目

「往来で一人立ちたりそぞろ寒」の批評

回答者 ドキ子

添削した俳句: 往来で一人立ちたりそぞろ寒

蟋蟀の句の添削ありがとうございます。
配合の句は型があるので(まだ読み終わったのは一の型だけですが…)法則性があるとパズルみたいだなと思うのです。
あとは俳句に向いている言葉探しをしています。気づかない身近なところに落ちていることもありますので…。
一つの名詞を見つけたらそれの特徴は何か、どんな状態なのかを懸命に考えます。
それをやり過ぎて頭が混乱して「芋煮会」の句のようなオチになります(汗)

御句の感想です。
「そぞろ寒」の季語の意味を調べてみました。「冷やか」より強い寒さで、心細さを描写するのに使われるのですね。
コメントのようなふとした孤独を感じる事ができます。
励みになります。
これからもよろしくお願いします。

点数: 0

「千日紅いつまで咲くやちさき玊」の批評

回答者 ドキ子

添削した俳句: 千日紅いつまで咲くやちさき玊

蟋蟀の句の添削ありがとうございます。
提案句は良いですね。特に「やさし」という表現が…!
癒やされる店には頻繁に通いたいものですね。

御句の感想です。
なおじいさんと同じ疑問を持ち、「玊」を調べてみました。意味は「傷のある玉」ですね。
千日紅の形は丸いけれど、花びらで完全な球体ではない、そこを詠んだのですね。素敵な感性です。
私も勉強になりました。感謝致します。

点数: 1

「芋煮会誰だプリンを入れたのは」の批評

回答者 ドキ子

添削した俳句: 芋煮会誰だプリンを入れたのは

秋園の句の添削ありがとうございます。
今回教えていただいたことにより、季語の配合の匙加減を理解できたと思います。感謝致します。
「テニス」を敢えて入れなかったのは、散歩の時に打つ音だけが響いていたからですが、ご指摘の通り「ダブルス戦」はおかしいですね。改めて見直すとやはり「テニス」と詠むべきでした。
添削句はとても勉強になります。
これからも地道に精進したいと思います。

点数: 0

「秋天や沖へとくの字にしなる竿」の批評

回答者 ドキ子

添削した俳句: 秋天や沖へとくの字にしなる竿

秋園の句の添削ありがとうございます。
私がこのように成長できたのは、道場の皆さんと、いるかさんの影響なのです!
とても感謝しています。
配合の句の型一はまだマスターできていません。本を何回か読み返して道場で添削を受けて、問題点を見つけて解決するのかなぁと思っています。
あとは推敲し過ぎで迷走します。明らかに着地点がおかしいのですが、自分では見つけられませんね(汗)
玉砕覚悟で挑んている時もあります(苦笑)

御句の感想です。
景がよく見えると思います。季語と合っていて、竿の状態が特に良いです。素敵な句だと思います。
勉強になります。

点数: 0

「秋の宵焔のごとく咲くコキア」の批評

回答者 ドキ子

添削した俳句: 秋の宵焔のごとく咲くコキア

秋園の句の添削ありがとうございます。
提案句は参考になります。

御句の感想です。
花にお詳しいのですね。「コキア」調べました。紅くて素敵な花ですね。たくさん並んでいると鮮やかです。
素敵な句だと思います。

点数: 0

ドキ子さんの俳句添削依頼

最新の投稿順に並んでいます。回答が付いた投稿が先頭に移動します。

クローバー内緒話は一つだけ

回答数 : 0

投稿日時:

沈黙は金なりといふ告天子

回答数 : 4

投稿日時:

春暖の更地へ響く祝詞かな

回答数 : 5

投稿日時:

釣り人の弧となる竿や土筆摘む

回答数 : 6

投稿日時:

釣り人の異なる竿や土筆摘む

回答数 : 3

投稿日時:

ドキ子さんの添削依頼2ページ以降を見る

その他の添削依頼

夜廻りや法被を配る町会長

作者名 るる 回答数 : 4

投稿日時:

あぢさいや雨傘三本干されあり

作者名 久田しげき 回答数 : 0

投稿日時:

運動会全速力で突っ走れ

作者名 森本可南 回答数 : 0

投稿日時:

添削依頼をする!

「私はロボットではありません」にチェックを入れてください。

▼添削依頼された俳句の検索

▼添削と批評(返信)の検索

ページの先頭へ

俳句添削道場の使い方。お問い合わせ

関連コンテンツ