俳句添削道場(投句と批評)

ドキ子さんの添削最新の投稿順の17ページ目

「芋煮会誰だプリンを入れたのは」の批評

回答者 ドキ子

添削した俳句: 芋煮会誰だプリンを入れたのは

芋煮会の句の添削ありがとうございます。
推敲と確認不足でございます(汗)欲を出して、しかも想像で詠むのは間違っていたと思いました。
添削句は勉強になります。「御用聞き」という言葉のより具体的な描写が必要でしたね。
これからは型一に取り組んでいきたいと思います。

御句の感想です。
斬新だと思います。
鍋にプリンを入れたら、どんな味なのだろうか、芋と合って甘いのかな等と想像します。
勉強になります。精進いたします。

点数: 1

「三つ星のシェフの監修芋煮会」の批評

回答者 ドキ子

添削した俳句: 三つ星のシェフの監修芋煮会

芋煮会の句の添削ありがとうございます。
うっかりのミスでございます(汗)
しかも想像で詠むのはあまり得意ではないようです。
「御用聞き」は「サザエさん」の「サブちゃん」のイメージでした。
なおじいさんの想像は涙が出るぐらい腹を抱えて笑いました。ご親切に気遣って一生懸命想像して下さったのに、すみませんm(_ _)m
でも元気をいただきました!
しばらくは型一の練習に励みます。
添削句は勉強になります。
精進いたします。

点数: 1

「秋の果てロードバイクを駆りにけり」の批評

回答者 ドキ子

添削した俳句: 秋の果てロードバイクを駆りにけり

芋煮会の句の添削ありがとうございます。
うっかりミスなのです。全く気づいていないのがいけないのです(汗)
想像で詠むのは得意ではないようです。
添削句は勉強になります。
「プレバト」でいうところの「才能あり」から「才能なし」に急降下です。これからもそれを繰り返すとは思いますが、めげずに投句しようと思います。

御句の感想です。「駆る」という表現が良いと思います。たぶん私なら普通に「走る」ですね。
秋の暮れていく道にロードバイクが走っているのが想像できます。
素敵な句だと思います。

点数: 1

「秋の灯や名付け事典のドッグイア」の批評

回答者 ドキ子

添削した俳句: 秋の灯や名付け事典のドッグイア

蟋蟀の句の添削ありがとうございます。褒めていただきとても嬉しいです。
「のある」の部分は描写が良いのですね。
添削句の「くらき」という表現は「暗き」をひらがなにして敢えてぼかしているのだと感じました。それは「坪庭」が「暗い」のではなく、正確には「薄暗い」からなのですね。とても深くて凄いと思います。
勉強になります。精進いたします。

点数: 1

「三つ星のシェフの監修芋煮会」の批評

回答者 ドキ子

添削した俳句: 三つ星のシェフの監修芋煮会

蟋蟀の句の添削ありがとうございます。
五文字の名詞を探すのは大変ですが、型一の練習句です。
提案句はとても勉強になります。「甘味店」にしましたが、本当は「甘味処」が良かったのです。でも「甘味処」だと下五が六文字で字余りになるので…。
「ちちろ虫」は歳時記に載っていました。歳時記は辞書のように普段の生活でも役立つ事がありますね。花や虫の名前も呼び名がたくさんあって豆知識になります。
これからも地道に頑張りたいと思います。

点数: 1

ドキ子さんの俳句添削依頼

最新の投稿順に並んでいます。回答が付いた投稿が先頭に移動します。

クローバー内緒話は一つだけ

回答数 : 0

投稿日時:

沈黙は金なりといふ告天子

回答数 : 4

投稿日時:

春暖の更地へ響く祝詞かな

回答数 : 5

投稿日時:

釣り人の弧となる竿や土筆摘む

回答数 : 6

投稿日時:

釣り人の異なる竿や土筆摘む

回答数 : 3

投稿日時:

ドキ子さんの添削依頼2ページ以降を見る

その他の添削依頼

白熊の纏う水泡夏のほか

作者名 卯筒 回答数 : 2

投稿日時:

パワポケのバッドエンドや散る桜

作者名 鳥田政宗 回答数 : 0

投稿日時:

白鳥座のごと傷ある梨を剥く

作者名 イサク 回答数 : 14

投稿日時:

添削依頼をする!

「私はロボットではありません」にチェックを入れてください。

▼添削依頼された俳句の検索

▼添削と批評(返信)の検索

ページの先頭へ

俳句添削道場の使い方。お問い合わせ

関連コンテンツ