俳句添削道場(投句と批評)

ドキ子さんの添削最新の投稿順の36ページ目

「白菜を切れば本心見えるかも」の批評

回答者 ドキ子

添削した俳句: 白菜を切れば本心見えるかも

冬日向の句の添削ありがとうございます。
褒めていただきとても嬉しく思います!
提案句の「冬の霧」は、霧が晴れる様と、インクの染みがきれいに落ちる様が呼応してとても良い表現だと思いました。
勉強になります。

御句の感想です。
発想が斬新だと思います。私は好きな句です。
白菜の切り方に人柄が表れるのか、それとも切った断面なのか、または細かくなった方になのか、深い句だと思います。

点数: 1

「白菜は八百屋と決めて遠回り」の批評

回答者 ドキ子

添削した俳句: 白菜は八百屋と決めて遠回り

冬日向の句の添削ありがとうございます。
妻がインクの染みを落としてくれたのは、マニキュアの除光液を使うからです。私が使うと「こんなにたくさん使って…」となるので(笑)
提案句は勉強になります。
「落ちる」「消える」言葉一つで景が変わりますね。それが俳句の醍醐味なのだなと思います。
こつこつと、頑張りたいと思います。

点数: 1

「秋の空響く故郷の三段雷」の批評

回答者 ドキ子

添削した俳句: 秋の空響く故郷の三段雷

冬日向の句のコメントありがとうございます。
私も8月から始めた初心者です。
よろしくお願いします。
道場の皆さんはとても親切です。いろいろと教えて下さります。とても勉強になり、
俳句が上達します。
私は俳句の本を読んで学んでもいます。
インクの染みは落とすのが大変でした。作業服は薄い色なので目立ちますので。

御句の感想です。
私にはまだ添削が難しいので、いつも感想のみをお伝えしております。
三段雷は私の住む地域でも祭りや運動会に使用していました。あの音を「三段雷」と呼ぶのだと勉強になりました。
秋の空と三段雷の音が響いている様は清々しいと思います。良い句だと思います。

点数: 2

「白菜やその一言で上手くなり」の批評

回答者 ドキ子

添削した俳句: 白菜やその一言で上手くなり

暮早しの句の添削ありがとうございます。
注文やFAXを「文書」としたのは分かりにくいと後から自分でも思いました。推敲不足です。
提案句は自分のコメント通りで、とても勉強になります。

御句の感想です。
良い句だと思います。
私も年齢もあり、若い人を育成することがあります。なかなか難しいですね(汗)
ジェネレーションギャップもありますしね。どこまで注意するのかとか…。
確かに褒める事は大事ですね。
自分なりの解決策としては、とにかくとことん話し合う事が大事なのだと思っています。
すみません。愚痴のようでした(汗)
いつも添削ありがとうございます。

点数: 1

「口ずさむ金木犀の咲く道を」の批評

回答者 ドキ子

添削した俳句: 口ずさむ金木犀の咲く道を

暮早しの句の添削ありがとうございます。
確かに注文やFAXを「文書」としたのは分かりにくいですよね。
佐渡の爺さんが上手に添削して下さいました。感謝しています。

御句の感想です。
良い句だと思います。リズムが良いです。
アリスの曲は知っていますが、歌詞は覚えていませんでした。アリスは良い曲ばかりですね。

俳句は万人受けしているののか、よく分かりませんが、TVの影響でこの道場にきました。
人に共感を持ってもらえるのは、やはりとても嬉しいです。しかし俳句は自分の為に詠んでいます。
俳句以外にも創作していますが、自分と向き合うのが大切だと思っています。
努力をし続ければ、必ず誰かは見てくれているのです。誰もいなければ自分が…!
偉そうに語りました。すみません。

点数: 1

ドキ子さんの俳句添削依頼

最新の投稿順に並んでいます。回答が付いた投稿が先頭に移動します。

クローバー内緒話は一つだけ

回答数 : 0

投稿日時:

沈黙は金なりといふ告天子

回答数 : 4

投稿日時:

春暖の更地へ響く祝詞かな

回答数 : 5

投稿日時:

釣り人の弧となる竿や土筆摘む

回答数 : 6

投稿日時:

釣り人の異なる竿や土筆摘む

回答数 : 3

投稿日時:

ドキ子さんの添削依頼2ページ以降を見る

その他の添削依頼

書皮のまま並べる書架や暮の秋

作者名 長谷機械児 回答数 : 5

投稿日時:

水音の岩より岩へ初紅葉

作者名 久田しげき 回答数 : 2

投稿日時:

アベリアや異国のような虹である

作者名 卓鐘 回答数 : 5

投稿日時:

添削依頼をする!

「私はロボットではありません」にチェックを入れてください。

▼添削依頼された俳句の検索

▼添削と批評(返信)の検索

ページの先頭へ

俳句添削道場の使い方。お問い合わせ

関連コンテンツ