俳句添削道場(投句と批評)

独楽爺さんの添削最新の投稿順の7ページ目

雲を切る白きギザギザ冬の山

回答者 独楽爺

添削した俳句: ぎざぎざの稜線白し冬の山

いつもコメントありがとうございます。
稜線は不要かと。杉の木のような比喩はちょと浮かばないです。

いっそ雲も登場させ、キザキザを強調してはと。
失礼しました。今後とも宜しくお願いします。

点数: 0

霜に湯を車体の黒の光かな

回答者 独楽爺

添削した俳句: 湯をかけて車の霜を流しけり

車体に湯をかけて流しましただけでは、単なる動作の説明ですかね。その時の車体の情景を何か写生して見てはと思います。

失礼します。

点数: 1

「しるこ缶すする寒夜の警備員」の批評

回答者 独楽爺

添削した俳句: しるこ缶すする寒夜の警備員

情景がはっきり浮かびます。警備員さんご苦労さんと言ってしまいそうです。
しるこをカップ麺に変えるのもありですね。

点数: 1

「ぎざぎざの稜線白し冬の山」の批評

回答者 独楽爺

添削した俳句: ぎざぎざの稜線白し冬の山

おはようございます。秘境の湯の添削は勉強になります。

確かに「夢に見る」は冗長です。夢と来たら「見る」はいらないですね。

それと主題の問題、秘境なのか夢なのか、ですね。

ありがとうございます。

点数: 1

「昭和歌謡湯船のなかの師走かな」の批評

回答者 独楽爺

添削した俳句: 昭和歌謡湯船のなかの師走かな

「昭和歌謡」が名詞を繋ぐだけでは窮屈な感じなので、中七で助詞を挟むのが良いかなと。佐渡の爺さんの提案句が私も良いような気がします。

ご参考まで。

点数: 1

独楽爺さんの俳句添削依頼

最新の投稿順に並んでいます。回答が付いた投稿が先頭に移動します。

米貰ひ知恵は貰わず春惜しむ

回答数 : 2

投稿日時:

田畑のやうやう濃しく春惜しむ

回答数 : 1

投稿日時:

バイバイ私の命秋哀れ

回答数 : 1

投稿日時:

行く春やまた来るからとそっぽ向き

回答数 : 2

投稿日時:

幽霊を見たといふ人糸柳

回答数 : 5

投稿日時:

独楽爺さんの添削依頼2ページ以降を見る

その他の添削依頼

入学や壁には赤いランドセル

作者名 独楽爺 回答数 : 10

投稿日時:

さざ波寄す冬鷺の足ゆすり微々

作者名 近江 回答数 : 3

投稿日時:

小春日やキミの温もりキミの笑み

作者名 虎馬 回答数 : 3

投稿日時:

要望:厳しくしてください

添削依頼をする!

「私はロボットではありません」にチェックを入れてください。

▼添削依頼された俳句の検索

▼添削と批評(返信)の検索

ページの先頭へ

俳句添削道場の使い方。お問い合わせ

関連コンテンツ