俳句添削道場(投句と批評)

独楽爺さんの添削最新の投稿順の471ページ目

「田水張るまだ乾きたる土の色」の批評

回答者 独楽爺

添削した俳句: 田水張るまだ乾きたる土の色

おはようございます。

「まだ」は詠む人の思いです。人によっては「もう」かもしれませんね。ここは目の前の景色だけを淡々描写し「もう」か「まだ」かは読者の判断にまかせるのも方法です。
"田水張り乾く湿る土色々

どんどん詠むそして試す、それがとても良いことだと思います。今後ともよろしく。

点数: 1

「梔子や遺書なく死せし祖父の部屋」の批評

回答者 独楽爺

添削した俳句: 梔子や遺書なく死せし祖父の部屋

こんにちは。

無言の遺書という言い回しは良くないですか。
"梔子や遺書は無言の祖父の部屋

ご参考迄に。

点数: 2

「花吹雪憧れを胸に第一歩」の批評

回答者 独楽爺

添削した俳句: 花吹雪憧れを胸に第一歩

こんにちは。

常識を破らないと面白くないということかな。発想の輪を徐々に広げるというトレーニングを試してみて下さい。

憧れを胸に第一歩→憧れの第一歩→憧れの一輪
"花吹雪憧れ一輪を共に

発想の輪を波紋のように広げることですね。

点数: 0

「行く春や水車をまわす水ぬるむ」の批評

回答者 独楽爺

添削した俳句: 行く春や水車をまわす水ぬるむ

こんにちは。

水車を回すは?水車の水?
季語は行く春で主題。
水車が温いで一句。
"行く春の水車の温くなりにけり

よろしく。

点数: 0

「人の句は人の子である時鳥」の批評

回答者 独楽爺

添削した俳句: 人の句は人の子である時鳥

コメントありがとうございます。
そうですね。何が起こるか分からんという、気持ちのもやもや、不安感というか、突き詰めれば愚痴の呟きでした。
ご指摘ありがとうございます。

点数: 0

独楽爺さんの俳句添削依頼

最新の投稿順に並んでいます。回答が付いた投稿が先頭に移動します。

母の日や卓布にブライダルフラワー

回答数 : 1

投稿日時:

母の日や老い行く身にてほのかなる

回答数 : 0

投稿日時:

玄関に届く小箱や陽炎に

回答数 : 5

投稿日時:

陽炎に錆た線路の捩れけり

回答数 : 7

投稿日時:

春日和天守閣への町通り

回答数 : 3

投稿日時:

独楽爺さんの添削依頼2ページ以降を見る

その他の添削依頼

手水舎に心も洗ふ文化の日

作者名 げばげば 回答数 : 7

投稿日時:

煮し蕗の苦味ほなかに味はへり

作者名 竜虎 回答数 : 0

投稿日時:

瓦斯のあわ春の水路をゆうるりと

作者名 めでかや 回答数 : 7

投稿日時:

添削依頼をする!

「私はロボットではありません」にチェックを入れてください。

▼添削依頼された俳句の検索

▼添削と批評(返信)の検索

ページの先頭へ

俳句添削道場の使い方。お問い合わせ

関連コンテンツ