「散水の陽にあらはる春の虹」の批評
回答者 ふり
添削した俳句: 散水の陽にあらはる春の虹
再訪です。
本当にすみません(汗)
寛容な上に添削まで頂き、ありがとうございます。
拙句、提案句の方が自分の気持ちに近いです。するとカーテンは不要かも…です^^;
御句ですが、光景が浮かびます。暖かくなってきたこの時期の水やりは花も咲いて楽しいですよね。
また宜しくお願いします。
点数: 1
回答者 ふり
添削した俳句: 散水の陽にあらはる春の虹
再訪です。
本当にすみません(汗)
寛容な上に添削まで頂き、ありがとうございます。
拙句、提案句の方が自分の気持ちに近いです。するとカーテンは不要かも…です^^;
御句ですが、光景が浮かびます。暖かくなってきたこの時期の水やりは花も咲いて楽しいですよね。
また宜しくお願いします。
点数: 1
回答者 ふり
添削した俳句: 三月尽領収証は前株で
いつも添削ありがとうございます。
拙句、未だ要不要がわからず迷走中です。
ただ貴重な時間を充てて頂いている事を無駄にせず、精進して参ります。
御句、尽シリーズなるものがあるんですね?
前株後株わかります。でもわからない人は多いし、宛名を言っても漢字がわからない人が多いです(自分もそうです)^^;デジタル時代の怖さですね。
これからも宜しくお願いします。
点数: 1
回答者 ふり
添削した俳句: 蝶や蝶やすこうし酔うたかのやうな
再訪です。
拙句に提案句と詳しい解釈をありがとうございます。
なかなか進歩しませんが、これからも宜しくお願いします。
御句、もう一度読みましたが、蝶や蝶や〜は酔っている事で五七五の音感より少し外した様なそういう効果があるのかと思いました。
的ハズレならすみません^^;
点数: 0
回答者 ふり
添削した俳句: 姫君はどちらにおはすチユーリツプ
いつも添削ありがとうございます。
拙句、毎回色々考え過ぎて、理屈ぽいわかりにくい句になってしまうので、
今回は見たままの句にしましたが、何も工夫がないつまらない句になってしまいました。
添削と提案句をありがとうございました。
御句ですが、親指姫ですね。
チューリップにはメルヘンが似合いますよね(^^)
また宜しくお願いします。
点数: 1
回答者 ふり
添削した俳句: 春のマックブックは春の音がして
はじめまして。
添削ありがとうございます。
拙句、絵の中は弱いのですね。言われてみればそうですよね、本物にはかなわない。
でも絵の中の蝶も本物の様で「そうだ蝶はあの透きとおる様な様々な色や模様の羽が美しいのだ」と思い詠みました。
でもちぎり絵の蝶を詠んだのは事実です^^;
御句、私も一瞬、春マックと思ってしまいました(汗)
PCの音にも春を感じるんですね〜素敵な感性ですね(^^)
これからも宜しくお願いします。
点数: 0
最新の投稿順に並んでいます。回答が付いた投稿が先頭に移動します。