「秋風にそのつもりなく去りにけり」の批評
回答者 あらちゃん
添削した俳句: 秋風にそのつもりなく去りにけり
竜虎様おはようございます。
御句ですが私は二通りに鑑賞いたしました。
第一に、秋風自体が去ったという擬人化です。
第二に、秋風が吹いているので作者が去ったというものです。
どちらの句意でよまれたのでしょうか?
それとも第三の意味がおありかも?
点数: 1
回答者 あらちゃん
添削した俳句: 秋風にそのつもりなく去りにけり
竜虎様おはようございます。
御句ですが私は二通りに鑑賞いたしました。
第一に、秋風自体が去ったという擬人化です。
第二に、秋風が吹いているので作者が去ったというものです。
どちらの句意でよまれたのでしょうか?
それとも第三の意味がおありかも?
点数: 1
回答者 あらちゃん
添削した俳句: 羽たたみ恍惚となる秋蝶の貌
もんこ様おはようございます。
お悩みの下五ですが、「秋の蝶」でよろしいのではと思いました。
字余りにされてまで貌を入れることはないと思います。
それか語順を変えて、
秋蝶の恍惚となる羽休め
なんてのもありかと思いました。
よろしくお願いいたします。
点数: 4
回答者 あらちゃん
添削した俳句: ロキソニン噛み砕いてる今朝の秋
めい様こんにちは。
痛みが早くな治るといいですね。
御句ですが商品名を入れると、どうしても中身が俗っぽくなりますので避けた方がよろしいと思います。
季語も当季になされるとより良いのかと。
頭痛薬噛み砕きたる秋の朝
頭痛薬は鎮痛薬でも良いですね。
よろしくお願い致します。
点数: 4
回答者 あらちゃん
添削した俳句: 欲望の弾けるボールや秋あわれ
こま爺様こんにちは。
御句中八なのが少しもったいないですね。
欲望のままのボールや秋あわれ
中七にするとこんな感じでしょうか。
点数: 2
回答者 あらちゃん
添削した俳句: 暁や鈴緒をも冷ゆる朝参り
不尽様こんにちは。
拙句「この丘が」にコメント下さりありがとうございます。
終活ではありませんよ(笑)。
お墓参りに行ったときの心境を詠みました。
ご安心ください(笑)。
御句ですが中八なのが少しもったいないと思いました。
暁や鈴緒も冷ゆる朝参り
暁や鈴緒をも冷ゆ朝参り
など中七にできると思います。
よろしくお願いいたします。
点数: 1
最新の投稿順に並んでいます。回答が付いた投稿が先頭に移動します。