「田水張るヘッドライトに輝けり」の批評
回答者 あらちゃん
添削した俳句: 田水張るヘッドライトに輝けり
ネギさまこんにちは。
御句、輝けりの「けり」は切れ字のけりではなく、動詞「輝く」の命令形である「輝け」に完了・存続の「り」がついた状態ですので、下五は「輝きて」が良いと思います。
また、上五は「水田に」でも良さそうですね。
田水張るヘッドライトに輝きて
水田にヘッドライトの輝きて
よろしくお願いいたします。
点数: 2
回答者 あらちゃん
添削した俳句: 田水張るヘッドライトに輝けり
ネギさまこんにちは。
御句、輝けりの「けり」は切れ字のけりではなく、動詞「輝く」の命令形である「輝け」に完了・存続の「り」がついた状態ですので、下五は「輝きて」が良いと思います。
また、上五は「水田に」でも良さそうですね。
田水張るヘッドライトに輝きて
水田にヘッドライトの輝きて
よろしくお願いいたします。
点数: 2
回答者 あらちゃん
添削した俳句: 初夏におおきな雲の端探す
万年雑草さまこんにちは。
御句、下五がやや詰まっておりますので、中七で調整してみました。
初夏や大雲の端探しをり
よろしくお願いいたします。
点数: 3
回答者 あらちゃん
添削した俳句: 入れ替わる子らを見続く柳かな
小沼天道さまこんにちは。
柳は当季ではないのは置いておいて、御句情報量が多いので分けて詠むのはいかがでしょう(入れ替わるだけでは表現できませんので)。
旅立ちの子らを見詰むる柳かな
新顔の子らを見詰むる柳かな
本意ではないと思いますがよろしくお願いいたします。
点数: 0
最新の投稿順に並んでいます。回答が付いた投稿が先頭に移動します。