「利き腕の違う姉妹や雛納め」の批評
回答者 あらちゃん
添削した俳句: 利き腕の違う姉妹や雛納め
るるさまおはようございます。
御句佳いですねー。
右利きが右に、左利きが左に座して納めてるんでしょうね。
景が浮かんでくる佳句だと思います。
このままいただきます!
点数: 1
回答者 あらちゃん
添削した俳句: 利き腕の違う姉妹や雛納め
るるさまおはようございます。
御句佳いですねー。
右利きが右に、左利きが左に座して納めてるんでしょうね。
景が浮かんでくる佳句だと思います。
このままいただきます!
点数: 1
回答者 あらちゃん
添削した俳句: 母と行く父の遺せしげんげ畑
いちさまこんにちは。
先の方々のおっしゃることも分かりますが、私は原句のままが良いと思います。
やはり「遺せし」が無いと亡くなったことが伝わらないと思うのです。
このままいただきますね。
点数: 1
回答者 あらちゃん
添削した俳句: 泣いている弥生の空は半端者
まささまこんにちは。
コメントの内容を描写するには「季重なり」で詠む方法があります。
春の雨暑さ寒さのなき御空
季重なりが気になりましたら、
春の雨どうということなき御空
なんてのもありかと思います。
よろしくお願いいたします。
点数: 2
回答者 あらちゃん
添削した俳句: 木ノ芽時ママの手添えて滑り台
独楽爺さまこんばんは。
拙句「飛行雲」にコメント下さりありがとうございます。
ご提案句ありがとうございます。
「秋の天」で?となりましたが参考にされた句があったのですね(笑)。
いつもありがとうございます。
またよろしくお願いいたします。
点数: 2
回答者 あらちゃん
添削した俳句: 墓仕舞いするかしないか春の空
負乗さまこんばんは。
今現在悩まれてるのですね。
私の場合は父がお墓を欲しがったので建てました。
最初、墓地の奥の方の区画だったのですが、急遽入口付近に空きが出まして、また敷地も倍以上広く、生前の父は大変喜んでおりました。
墓石の横に私の句碑も建ててあります。
墓じまいする方が多い中、私のような人間もおります。
お墓参りすると気分が違いますしね。
最終的には負乗さまのご判断になると思いますが、お墓を維持することのデメリットはそんなに無いと思いますよ(市営墓地かお寺の墓地かによりますが)。
少し出過ぎた話をしてしまいました。m(_ _)m
点数: 2
最新の投稿順に並んでいます。回答が付いた投稿が先頭に移動します。