「四分咲きの梅満開の人出かな」の批評
回答者 あらちゃん
添削した俳句: 四分咲きの梅満開の人出かな
なおさまこんにちは。
御句の場合オノマトペが合うと思うのですが・・・。
五分咲きの梅ぎゅうぎゅうの人出かな
よろしくお願いいたします。
点数: 1
回答者 あらちゃん
添削した俳句: 四分咲きの梅満開の人出かな
なおさまこんにちは。
御句の場合オノマトペが合うと思うのですが・・・。
五分咲きの梅ぎゅうぎゅうの人出かな
よろしくお願いいたします。
点数: 1
回答者 あらちゃん
添削した俳句: 薄氷や花びら一つ閉じこめて
春の風花さまこんにちは。
これは美しい景をお詠みになられましたね。
すごく素敵だと思います。
強いて言えば下五でしょうか。
薄氷や花びらひとつ封じ込む
少し変えましたが句意は変わらないと思います。
よろしくお願いいたします。
点数: 2
回答者 あらちゃん
添削した俳句: 藍よりも青き夜明けや春の鷹
辻 基倫子さまこんばんは。
御句拝読しました。
私はこのような句は大好きですよ!
藍よりも青、私も詠んだ覚えがあります。
提案ではありませんが私も一句置かせてください。
藍は青なり鷹化して鳩と為る
点数: 0
回答者 あらちゃん
添削した俳句: 枝垂れ梅揺れて子亀の昼寝かな
るるさまこんばんは。
可愛い句を詠まれましたねー!
コメントにあります原句も好みです。
慈雨さまがご指摘の文語調もいいですね。
素敵な句をありがとうございます。
またのご投句お待ちしております!
点数: 1
回答者 あらちゃん
添削した俳句: ストックが表札がわり裏の家
めいさまこんばんは。
拙句「春日燦」にコメント下さりありがとうございます。
無動詞俳句もたまには良いかもと思って作句しました。
事実動詞の入る隙がありませんでした。
御句ですがなおじいさまのお気づきでわかりました。
同じ読みですので少し迷いましたが意味が分かれは面白い句ですね。
いつもご感想をありがとうございます。
またよろしくお願いいたします!
点数: 1
最新の投稿順に並んでいます。回答が付いた投稿が先頭に移動します。