俳句添削道場(投句と批評)

あらちゃんさんの添削最新の投稿順の324ページ目

「川縁のここが納涼の始めかな」の批評

回答者 あらちゃん

添削した俳句: 川縁のここが納涼の始めかな

豆柴様こんにちは。
下五詠嘆ではなく断定にしてみました。

川縁の此処が納涼の始めなり

此処は平仮名でも良いとおもいます。

点数: 2

「秋茜腕を伸ばしたその先に」の批評

回答者 あらちゃん

添削した俳句: 秋茜腕を伸ばしたその先に

ロミ様こんにちは。
コメント通りに詠みました。

空をさす指に止まりし蜻蛉かな

よろしくお願いいたします。

点数: 1

「シャンパンのコルクの騎士や支倉忌」の批評

回答者 あらちゃん

添削した俳句: シャンパンのコルクの騎士や支倉忌

卯筒様こんにちは。
渋い忌日俳句をお詠みになられましたね。
支倉忌などの季節感が薄い忌日俳句の場合、他に季語を置くと読者が読みやすくなると思います。

秋の夜のシャンパン開くる支倉忌

よろしくお願いいたします。

点数: 1

「秋の句をひねる背中に蝉時雨」の批評

回答者 あらちゃん

添削した俳句: 秋の句をひねる背中に蝉時雨

なおじい様こんにちは。
拙句「納涼船」にコメント下さりありがとうございます。
私も初めは「いと寂し」を使わずに詠もうとしたのですが、芭蕉の「憂き我をさびしがらせよ閑古鳥」「憂きわれを寂しがらせよ秋の寺」にならって直接的に詠みました。
なおじい様ご提案の両句とも素敵だと思います。
いつもご意見ご提案ありがとうございます!

点数: 1

「包丁の切れ味試すトマトかな」の批評

回答者 あらちゃん

添削した俳句: 包丁の切れ味試すトマトかな

竜子様おはようございます。
拙句「朝顔の」にコメント下さりありがとうございます。
「蔓ならば」も良いですね。
御句良いですね。
切れ味が悪いとボロボロになりますもんね。
このままいただきます。

点数: 1

あらちゃんさんの俳句添削依頼

最新の投稿順に並んでいます。回答が付いた投稿が先頭に移動します。

巡礼の歩をとどむるや岩清水

回答数 : 12

投稿日時:

ひとひらに朱滲ませる白葵

回答数 : 14

投稿日時:

白樺の白は白なり夏野かな

回答数 : 9

投稿日時:

裏道へ消えてゆくなり白日傘

回答数 : 7

投稿日時:

網戸より眺む羊の毛刈りかな

回答数 : 6

投稿日時:

あらちゃんさんの添削依頼2ページ以降を見る

その他の添削依頼

冬うらら日光月光ふくよかに

作者名 久田しげき 回答数 : 0

投稿日時:

秋澄むや霜曼陀羅の茅舎句碑

作者名 あらちゃん 回答数 : 6

投稿日時:

シャッターの連写の音やつばくらめ

作者名 いなだはまち 回答数 : 15

投稿日時:

添削依頼をする!

「私はロボットではありません」にチェックを入れてください。

▼添削依頼された俳句の検索

▼添削と批評(返信)の検索

ページの先頭へ

俳句添削道場の使い方。お問い合わせ

関連コンテンツ