俳句添削道場(投句と批評)

げばげばさんの添削最新の投稿順の1024ページ目

「大盥の鎮座ましますまくはうり」の批評

回答者 げばげば

添削した俳句: 大盥の鎮座ましますまくはうり

こんにちは。
いつも丁寧なコメント添削ありがとうございます。とても勉強になります。

さて、御句。中七の大仰な表現が秀逸だなと思います。盥にまくわうりがあるということをどのように詩にするか、勉強になります。
いろいろ悩んで意図を考えていましたが、やはり上五「大盥に」の方が良い気がしています。大盥の(中の、どーんといらっしゃる)まくはうり という意味で捉えてはいるのですが、
一読のときは、「大きな大きな盥が鎮座していらっしゃる」という入りで捉えてしまい、少し違和感を感じました。やはり「に」は避けるべき助詞だからということでしょうか?ここでの「の」の効果「に」の効果はいかがでしょうか。勉強不足ですいません。

点数: 0

墨客の達筆のごと登山道

回答者 げばげば

添削した俳句: 墨客の筆滑るごと登山道

こんばんは。
いつも勉強させていただいてます。

御句、遅ればせながらコメントさせていただきます。
墨客の文字のようだ、という発見には詩の心を感じます。墨客という言葉も残したい。
みなさんがおっしゃるように「筆滑る」の表現が悩ましいところでした。
私は卯筒さんのコメントの通り、達筆という表現にしてみました。

いかがでしょうか?

点数: 1

「座して食う柿の葉寿司に大仏殿」の批評

回答者 げばげば

添削した俳句: 座して食う柿の葉寿司に大仏殿

こんにちは。

ラスト句なんですね。とても残念です。私より少し前にこのサイトに参加されて、固有名詞に果敢にチャレンジされる句風、楽しみにしていました。
厳しくも的確な言葉をくださるこのサイトに私はどっぷり浸かっています。なかなか上手くはなんりませんが。

また詠みたいというときがくるのを楽しみにしています。

点数: 1

「法悦を味はふ如く水シャワー」の批評

回答者 げばげば

添削した俳句: 法悦を味はふ如く水シャワー

こんにちは。
いつも勉強させていただいています!

御句拝見しました!一見では、サウナの句かなと思いました。ギリギリまで辛抱しての水風呂は至極ですね、ととのう、というやつですか。
コメントを読むと夏の暑い日の水シャワーということで、かなり気持ちいいのですね。やってみましょうか。法悦とかなりなまでの大仰なたとえできたのがこの句のあかしみになっています!

さて水シャワー。早速やってみます。心臓が驚かないよう注意ですね。

点数: 1

「法悦を味はふ如く水シャワー」の批評

回答者 げばげば

添削した俳句: 法悦を味はふ如く水シャワー

こんにちは。
いつも勉強させていただいています!

御句拝見しました!一見では、サウナの句かなと思いました。ギリギリまで辛抱しての水風呂は至極ですね、ととのう、というやつですか。
コメントを読むと夏の暑い日の水シャワーということで、かなり気持ちいいのですね。やってみましょうか。法悦とかなりなまでの大仰なたとえできたのがこの句のあかしみになっています!

さて水シャワー。早速やってみます。心臓が驚かないよう注意ですね。

点数: 0

げばげばさんの俳句添削依頼

最新の投稿順に並んでいます。回答が付いた投稿が先頭に移動します。

初開き猪口の底ひの二重丸

回答数 : 10

投稿日時:

秋の暮ぽかんと開く焼却炉

回答数 : 26

投稿日時:

胸骨は鳥かごに似て銀河濃し

回答数 : 39

投稿日時:

目高散れおのれの好きないろになれ

回答数 : 14

投稿日時:

睡蓮や朝はみづより生まれ来る

回答数 : 13

投稿日時:

げばげばさんの添削依頼2ページ以降を見る

その他の添削依頼

待春の猫の目日々に澄にけり

作者名 藤井茂 回答数 : 0

投稿日時:

大家付く落下防止や燕の子

作者名 かこ 回答数 : 6

投稿日時:

秋時雨龍の鱗のような石

作者名 素因数分解 回答数 : 3

投稿日時:

添削依頼をする!

「私はロボットではありません」にチェックを入れてください。

▼添削依頼された俳句の検索

▼添削と批評(返信)の検索

ページの先頭へ

俳句添削道場の使い方。お問い合わせ

関連コンテンツ