「大盥の鎮座ましますまくはうり」の批評
回答者 げばげば
添削した俳句: 大盥の鎮座ましますまくはうり
こんにちは。
いつも丁寧なコメント添削ありがとうございます。とても勉強になります。
さて、御句。中七の大仰な表現が秀逸だなと思います。盥にまくわうりがあるということをどのように詩にするか、勉強になります。
いろいろ悩んで意図を考えていましたが、やはり上五「大盥に」の方が良い気がしています。大盥の(中の、どーんといらっしゃる)まくはうり という意味で捉えてはいるのですが、
一読のときは、「大きな大きな盥が鎮座していらっしゃる」という入りで捉えてしまい、少し違和感を感じました。やはり「に」は避けるべき助詞だからということでしょうか?ここでの「の」の効果「に」の効果はいかがでしょうか。勉強不足ですいません。
点数: 0