俳句添削道場(投句と批評)

なおさんの添削最新の投稿順の1613ページ目

「陽炎やついに壊るる脱水機」の批評

回答者 なお

添削した俳句: 陽炎やついに壊るる脱水機

ゆきえさん、こんにちは。
御句拝読しました。そうですか、ついに壊れましたか。しかし細かいことお聞きしますが、洗濯機と脱水機は別々ですか?脱水機だけ壊れましたか?まあ、お聞きしても提案句は影響ないのですが(だったら聞くなよ!)

めいさんもおっしゃっていますが、私も「ついに」はなくてもいいかなと。ついに、は、以前から銚子が悪くて騙し騙し使っていたけど、いよいよダメか。というような感情の発露になりますよね。
俳句としては、それよりも、淡々と描写をしてみてはいかがでしょうか。

・陽炎や回り始めぬ脱水機

で、なおりましたか?もう買い替えた?

点数: 1

「この日だけ騙し騙され四月馬鹿」の批評

回答者 なお

添削した俳句: この日だけ騙し騙され四月馬鹿

ゆきえさん、こんにちは。
御句拝読しました。拝読して、何か変だなぁと思って、さいしはそれが類想っぽいからかなと思っていたのですが、負乗さんのコメントを拝読して気がつきました。そうだ、「この日だけ騙し騙され」は、四月馬鹿という季語の説明になっていますね。それでした。

・大臣の答弁苦し四月馬鹿

あ、これはダメだ、予算は通ってしまったし。

・大人なら恋は駆け引き四月馬鹿

すみません、ちょっと適切な提案句が浮かびません。失礼します。

点数: 1

「春月夜好きな人みな死んじゃった」の批評

回答者 なお

添削した俳句: 春月夜好きな人みな死んじゃった

めいさん、こんにちは。
御句拝読しました。ご愁傷様です。
私は、めいさんを慰めようとして、はっと思いました。
好きな人はみんな死んじゃったのなら、いま生きてここにいて、めいさんを慰めようとしている私は…
そう、好かれていないのです。どーでもいーひとか。

その人がそう思わないように、こんなのを考えました。

・大好きな人は残りし春月夜

よろしくお願いします。

点数: 1

「春月夜好きな人みな死んじゃった」の批評

回答者 なお

添削した俳句: 春月夜好きな人みな死んじゃった

めいさん、こんにちは。
再訪です。
慈雨さんが私の気持ちと同じことをおっしゃってくれていますが、私からもお伝えしますね。

添削道場は、投句された俳句に対して、「私はこう思った」「こんなふうにしたら?」とか言ってあげる場です。

私は、めいさんが、「好きな人がみんな死んだ」とおっしゃったので、これでは、生きている人はそれほどでもない人ばかりだと思われてしまいますよ、とお伝えしたかった。

この道場でもよく言われていると思いますが、俳句は、読み手がどう受け止めるかにかかっています。思いもかけない素敵な読みをしてくれて驚くこともありますが、できれば自分の(作者の)思い通りに受け止めてほしいですよね。それにはそれなりの作り方というものがあると思います。

誤解を受けないようにするには、という提案をしましたが、誤解されたのかな?
よろしくお願いします。

点数: 1

「親の手を一歩離れし新入生」の批評

回答者 なお

添削した俳句: 親の手を一歩離れし新入生

ゆきえさん、こんにちは。拙句「名残りの雪の消え残り」にコメント有難うございました。
私は、名残りの雪って、いつまでも名残惜しそうに溶けずに道端に残っている雪のことを言うと思い、消え残りと被りますかなんてお尋ねしましたが、そうだ、名残りの雪は、歌にもあるように、季節外れの春になって降る雪のことですね。だから消え残っていてもいいんだ!

とは言え、やはり、重複感はありますね。
少し考えてみます。有難うございました!

点数: 1

なおさんの俳句添削依頼

最新の投稿順に並んでいます。回答が付いた投稿が先頭に移動します。

年ごとに歩く距離減る花見かな

回答数 : 0

投稿日時:

街道に名残の雪の消え残り

回答数 : 24

投稿日時:

うららかやカゴに特売品の山

回答数 : 25

投稿日時:

朝食にパンのよく出る春休み

回答数 : 23

投稿日時:

四分咲きの梅満開の人出かな

回答数 : 19

投稿日時:

なおさんの添削依頼2ページ以降を見る

その他の添削依頼

昂りを線香花火の鎮めおり

作者名 鳥越暁 回答数 : 5

投稿日時:

日が変わり時計を照らす霜夜かな

作者名 かみもと 回答数 : 3

投稿日時:

木漏れ日の足元照らす里帰り

作者名 西風子 回答数 : 2

投稿日時:

添削依頼をする!

「私はロボットではありません」にチェックを入れてください。

▼添削依頼された俳句の検索

▼添削と批評(返信)の検索

ページの先頭へ

俳句添削道場の使い方。お問い合わせ

関連コンテンツ