俳句添削道場(投句と批評)

なおさんの添削最新の投稿順の1296ページ目

「花束と酒のリュックや登山杖」の批評

回答者 なお

添削した俳句: 花束と酒のリュックや登山杖

竜子さん、こんにちは。再訪です。私は御句拝読してすぐに、先に書き込んだような楽しかった記憶がよみがえりましたので、あのようにコメントさせていただきました。「花束」という見た目から、ブーケを思い浮かべたからかもしれません。

先ほど、他の方々のコメントを拝読して、そうか、その鑑賞もあるか、というより、竜子さんはこちらをお詠みだなと思いました。

別に私が「間違えた」とは思いませんが、今回は御巣鷹山には思いが至りませんでした。

実は私、あの事故の当日、反対方向(大阪→東京)の全日空機に乗っていたので、他人事とは思えないのです。
あらためて被害者の方々のご冥福をお祈りします。

点数: 1

「行く行かぬ帽子に問うや初登山」の批評

回答者 なお

添削した俳句: 行く行かぬ帽子に問うや初登山

藤井茂さん、こんにちは。お久しぶりです。
御句拝読しました。いいですねー。初めての登山の不安や期待がよくわかります。帽子に問う、いいですねー。
でも、ヒッチ俳句さんのおっしゃるように、人間って、聞く時は大体、もう決めているらしいですよ。
それを見越したご提案句「枕もと」は秀逸です。

気をつけて楽しんできてください!

点数: 1

「赤い服未だ着る気になれぬ花ディゴ」の批評

回答者 なお

添削した俳句: 赤い服未だ着る気になれぬ花ディゴ

藤井茂さん、こんにちは。
もう一つの初登山の句の方に先にコメントしてしまいました。

御句拝読しました。深い句ですね。
赤い服は、失礼ながら、還暦とは関係無さそうですね?単に「派手な服」の象徴でしょうか?

ちょっと中七が字余りではないかと思います。

またディゴは梯梧または最低でもデイゴの表記がいいようです。

・梯梧咲くまだ着たくない赤い服
・赤い服着る気になれぬ花デイゴ

点数: 0

「解けまいと友に問うのは蝸牛」の批評

回答者 なお

添削した俳句: 解けまいと友に問うのは蝸牛

付箋丸さん、こんにちは。初めまして。御句拝読しました。面白い句ですねー。
もしかしたら、「蝸牛」が読めるかどうかを友に聞いているという句ですか?

・解けまいと友に難問蝸牛
・蝸牛これわかるかと友に問い

これは蝸牛を季語として置いた二物取り合わせの俳句のつもりですが、
本当に、蝸牛が読めるかどうかということで置いただけですと、蝸牛が単なる難読漢字に終始し、季語にならないので、俳句としてはいかがなものかとなります。

まあこれは、雨の日にお友達と歩いていたら、たまたま目の前に蝸牛がいて、そこでスマホとかで漢字を出して、お友達に「これなんて読むんだ?」とか聞いている光景と考えましょう!

点数: 3

「聞こえてる夏の音色は蟬の音」の批評

回答者 なお

添削した俳句: 聞こえてる夏の音色は蟬の音

ナーデルガルドラさん、こんにちは。初めまして。
御句拝読しました。
夏になると蝉の声はやかましいと感じることはあるでしょうね。

御句、俳句として三つ気になります。ナーデルさんは、日本語が母国語ではないのですかね、もしそうなら、これだけ日本語ができて俳句を投稿しようというのはすごいと思いますが、それは置いておいてコメントしますね。

一点目、「聞こえてる」、これは要りませんね。聞こえてるから気がついてうるさくて俳句になるのですから。
二点目、「夏」と「蝉」、どちらも夏の季語で、どちらか一つで十分に季節を表せますよ。
三点目、「蝉の音」とのことですが、蝉は機械や道具ではないので「音」は可哀想ですね。「声」にしてあげませんか?

それでまた考えてみてください。

なお、ナーデルさんはもう一つ投稿していらっしゃいますね。そちらの方にはコメントする気が起きません。悪しからずご了解ください。

点数: 1

なおさんの俳句添削依頼

最新の投稿順に並んでいます。回答が付いた投稿が先頭に移動します。

行列の先頭いずこ陽炎へる

回答数 : 19

投稿日時:

車庫造るため引き抜きし桜かな

回答数 : 30

投稿日時:

ガラス戸に犯人の顔花の雨

回答数 : 25

投稿日時:

入院の爺見舞う爺春惜しむ

回答数 : 25

投稿日時:

入院の爺見舞う爺晴惜しむ

回答数 : 2

投稿日時:

なおさんの添削依頼2ページ以降を見る

その他の添削依頼

凛乎たる風鈴の音や南部鉄

作者名 いなだはまち 回答数 : 2

投稿日時:

飛び込みはプールの母へ三歳児

作者名 久田しげき 回答数 : 1

投稿日時:

パトカーのかまびすしい霧の国道

作者名 日野寅馬 回答数 : 0

投稿日時:

添削依頼をする!

「私はロボットではありません」にチェックを入れてください。

▼添削依頼された俳句の検索

▼添削と批評(返信)の検索

ページの先頭へ

俳句添削道場の使い方。お問い合わせ

関連コンテンツ