俳句添削道場(投句と批評)

なおさんの添削最新の投稿順の1132ページ目

「ねんねこや子もりする子のいとけなき」の批評

回答者 なお

添削した俳句: ねんねこや子もりする子のいとけなき

こんにちは。げばげば様、いつもお世話になってます。
また何か入選したのですか?おめでとうございます!
最近は投句のたびに入選報告ではないですか?すごいですね。
私がすごいと思うのは、毎回コンテストの名前が違うことです。どれだけ出しているのですか?
って、先日教えてもらいましたけどね。なんだか昔の「のど自慢荒らし」のようですねー。

さて御句拝読しました。いい句です。一目でその光景が浮かびます。こういう句は好きです。
「も」で悩んだなんて、げばさんがそんなこと言わないでくださいよ。ここは「も」なんかにしなくてもわかります、というか、もう先生なんですから。

下五の「いとけなき」。言葉選びのセンス抜群。「こういう光景を目にした時に、人間はどういう感情を持つか、かな五文字で答えよ」という問題の正解。
連体形で止めたのもいいのではないですか?私は以前、あるところにある句を終止形で応募して入選しましたが、連体形に添削されていました。それ以来、その先生の俳壇には連体形で送っています。

ちなみに、秋沙美さんのご投句のコメントに、げばさん7月からと言っておられますが、6月でしょ?人感センサ。

点数: 1

「節分や妻の追撃ありまして」の批評

回答者 なお

添削した俳句: 節分や妻の追撃ありまして

こんにちは。イサク様、いつもお世話になってます。
御句拝読しました。奥さんに「ふざけて豆を投げてみたら、とんでもない反撃にあってしまいましたね…」と、どなたかに報告なさっているような句ですよね。とても面白いと思います!(あ、この場合の「報告」は、良くない意味での報告ではありません)

ただ、今このコメントを書いていて思ったのですが、「追撃」よりも「反撃」ではないかと。

・節分や妻の反撃ありまして

少し変えさせていただきますと、

・節分や家内の豆は倍返し

ちなみに、我が家の場合は、こんなことしたら豆のマスが飛んできます…。いや、包丁かも…。

点数: 1

「吾の背に愛想づかしの福は内」の批評

回答者 なお

添削した俳句: 吾の背に愛想づかしの福は内

こんにちは。大猫様、いつもお世話になってます。
御句拝読しました。
私は、下五の「福は内」は逆で、愛想をつかされたのなら「出ていけ〜」という感じで「鬼は外」ではないかと思った次第です。

・吾の背に愛想尽かしの鬼は外

これが例えば福は内なら、

・振り向いた吾の胸目がけ福は内

とかならわかるのですが…。
的外れであればごめんなさい。

点数: 0

「口笛の朗らかに鳴る節分会」の批評

回答者 なお

添削した俳句: 口笛の朗らかに鳴る節分会

こんにちは。秋沙美 洋様、いつもお世話になってます。
御句拝読しました。節分の風習をおよみになったのでしょうか。色々な風習があるのですね。

口笛が「鳴る」という表現にちょっと違和感を覚えました。口笛は「吹く」「聞こえる」等に慣れていますので…。
これが口笛でなく、例えば「指笛」とかであればしっくり来るのですが。

・指笛の高らかに鳴る節分会

もちろん「朗らかに」でもいいのですが、指笛に合わせてちょっと変えさせていただきました。

点数: 0

「節分の風のにほひのかはりけり」の批評

回答者 なお

添削した俳句: 節分の風のにほひのかはりけり

こんにちは。よした山月様、いつもお世話になってます。
御句拝読しました。これは素晴らしいですね。失礼ですが、今までのよしたさんの句とは一線を画していると思います。
色々とお感じになったこと、言いたいことは多々お有りだろうと思いますが、それを抑えて、「風の匂いが変わった」とだけおっしゃっている。
大変失礼ながら、これまでであれば、「春めいて」とか「暖かく」とかおっしゃったのではないかと(ごめんなさい)。

他の方がおっしゃるように、確かにこの句は立秋とかでも通用すると思いますが、それはそれとして、このまま鑑賞させていただきます。

点数: 1

なおさんの俳句添削依頼

最新の投稿順に並んでいます。回答が付いた投稿が先頭に移動します。

春泥や差し伸べた手をシカトされ

回答数 : 22

投稿日時:

朝食にパンのよく出る春休み

回答数 : 9

投稿日時:

啓蟄と聞き引きこもる虫嫌い

回答数 : 24

投稿日時:

連休の計画を練る春炬燵

回答数 : 21

投稿日時:

四分咲きの梅満開の人出かな

回答数 : 18

投稿日時:

なおさんの添削依頼2ページ以降を見る

その他の添削依頼

老いし母帰省息子にうさぎりんご

作者名 御影山彦 回答数 : 3

投稿日時:

夕焼けや父の写真の初入選

作者名 佐渡 回答数 : 3

投稿日時:

褥なる君の寝顔に秋入日

作者名 すがりとおる 回答数 : 3

投稿日時:

添削依頼をする!

「私はロボットではありません」にチェックを入れてください。

▼添削依頼された俳句の検索

▼添削と批評(返信)の検索

ページの先頭へ

俳句添削道場の使い方。お問い合わせ

関連コンテンツ