「ねんねこや子もりする子のいとけなき」の批評
回答者 なお
添削した俳句: ねんねこや子もりする子のいとけなき
こんにちは。げばげば様、いつもお世話になってます。
また何か入選したのですか?おめでとうございます!
最近は投句のたびに入選報告ではないですか?すごいですね。
私がすごいと思うのは、毎回コンテストの名前が違うことです。どれだけ出しているのですか?
って、先日教えてもらいましたけどね。なんだか昔の「のど自慢荒らし」のようですねー。
さて御句拝読しました。いい句です。一目でその光景が浮かびます。こういう句は好きです。
「も」で悩んだなんて、げばさんがそんなこと言わないでくださいよ。ここは「も」なんかにしなくてもわかります、というか、もう先生なんですから。
下五の「いとけなき」。言葉選びのセンス抜群。「こういう光景を目にした時に、人間はどういう感情を持つか、かな五文字で答えよ」という問題の正解。
連体形で止めたのもいいのではないですか?私は以前、あるところにある句を終止形で応募して入選しましたが、連体形に添削されていました。それ以来、その先生の俳壇には連体形で送っています。
ちなみに、秋沙美さんのご投句のコメントに、げばさん7月からと言っておられますが、6月でしょ?人感センサ。
点数: 1