「縁側の座布団ふたつ春来る」の批評
回答者 げばげば
こんにちは。鳥越さんはじめまして。
昨年の梅雨時期から道場にお邪魔しているげばげばと申します。よろしくお願いします。
御句。名詞助詞と季語だけでシンプルに。省略の妙ですね。そこにどういう人がいるのか、またはいたのか。春来るの季語の力で受け手が想像できる余地をおいてくれている。上五は「に」と迷いました。
これからよろしくお願いします😆
点数: 1
添削のお礼として、げばげばさんの俳句の感想を書いてください >>
作者 鳥越暁 投稿日
回答者 げばげば
こんにちは。鳥越さんはじめまして。
昨年の梅雨時期から道場にお邪魔しているげばげばと申します。よろしくお願いします。
御句。名詞助詞と季語だけでシンプルに。省略の妙ですね。そこにどういう人がいるのか、またはいたのか。春来るの季語の力で受け手が想像できる余地をおいてくれている。上五は「に」と迷いました。
これからよろしくお願いします😆
点数: 1
添削のお礼として、げばげばさんの俳句の感想を書いてください >>
回答者 翔子
鳥越暁様
お久しぶりです。優子こと西瓜糖です。奥様と縁側に二人並んで座っている景でしょうか?微笑ましく感じます。暖かい日を浴びているのか、もうすぐ春ですね。何となく心も浮きたちます。12月から、俳句教室に通っております。ここでも、俳句教室でも上手に詠める様になるといいな、と思っております。また宜しくお願い致します。
点数: 1
添削のお礼として、翔子さんの俳句の感想を書いてください >>
回答者 イサク
こんばんは。お久しぶりです。
すごくシンプルな句ですね。良いと思います。
上五の助詞「の」、「に」と迷います。
点数: 1
添削のお礼として、イサクさんの俳句の感想を書いてください >>
回答者 なお
鳥越暁さん、こんにちは。初めまして。なおじいという名前で、昨年の梅雨時分からこの道場に通わせていただいております。
鳥越さんのお名前は、過去の句が色々出てくる中で拝見しておりました。きれいな句をお詠みになる方だと存じておりました。
御句拝読しました。いい句ですね。「座布団」だけで人が座っているかどうかはわかりませんが、春の柔らかな日差しを感じることができます。
イサクさんと同様、私も77縁側の座布団」と「縁側に座布団」で、これほどに違いが出るものかと思いました。
どちらがいいかなど私にはわかりませんが、どちらも良さがあることだけはわかります。
これから色々教えてください。
点数: 1
添削のお礼として、なおさんの俳句の感想を書いてください >>
優れた添削・批評は日本俳句研究会の記事として、転載、引用させていただく場合がございます。ご了承ください。
ちょー久しぶりの投句(笑)