俳句添削道場(投句と批評)

卓鐘さんの添削最新の投稿順の11ページ目

駅員室の積まれる傘や梅雨の月

回答者 卓鐘

添削した俳句: 梅雨晴れや傘吹き溜まる果の駅

2点ほど指摘させていただきます。

1、表現が凝りすぎて、伝わりづらい
「吹き溜まる」
風が吹いて落ち葉とかが溜まっていることもしくは、社会から落ちぶれた人が集まることなどをいうので、傘が吹き溜まる???となります。状況がよくわからず、、忘れられた傘がかぜに飛んで一箇所に集まっている???そんなの見たことないしなぁと。

「果の駅」
終着駅のことでしょうか?梅雨晴れで傘が溜まっているという句意に似合わず大袈裟かと。また、すごく田舎の方を連想しちゃうので、そもそも詠みたい情景と違う気が。

2、ありがち
「梅雨晴れで傘が溜まる」というのが、流石にありがち過ぎるかと思います。もう一工夫が欲しいかなと。
添削句は、一例として駅員室に傘の忘れ物をおいて今日も一日業務終わるかと駅員の視点で詠んでみました。

点数: 0

「薄野のデート当日梅雨晴間」の批評

回答者 卓鐘

添削した俳句: 薄野のデート当日梅雨晴間

ちょっと考えてみてください。
「薄野でデートした当時、梅雨の時期だったんだけど晴れたんだよ!」
と、言われてどう思うか。
「そうか、よかったね。」
としか。。。

もう一つ、俳句で地名をいうときは、その地名の必然性が問われます。その地名ではなくてはならない(動かない)ものでないと。また、字面の効果も大事にしないといけません。「薄」の一文字が、あまり楽しそうに感じません。。

点数: 1

「バイト終え大盛りカレーや日焼け顔」の批評

回答者 卓鐘

添削した俳句: バイト終え大盛りカレーや日焼け顔

「ー」は一音で数えるので、中八になってますね。皆さんの添削句の通り、やをとったほうがいいでしょう。
カレーも美味しそうでいいと思うのですが、最後の「日焼け顔」が勿体なかったですね。カレーに焦点を当てて、最後それを食べている人が日焼けしているで終わってしまうと、色彩も黒黒してますし(笑)、情景としても大盛りカレー食べているだけで広がらないので。

点数: 1

「したためし五言絶句や大昼寝」の批評

回答者 卓鐘

添削した俳句: したためし五言絶句や大昼寝

いい句ですね!
五言絶句というのを知らなかったので調べました。5つの漢字が起承転結の4句並べられた中国の定型詩ということのようですね。
五言絶句をに記載されている字の達筆さ、書かれた紙の質感、書きえてそれまでの緊張した雰囲気とは真逆の豪快な昼寝の姿、そして和室に差し込む光や涼しい風、いろんなことが一気に想起されました。

点数: 0

「万緑や中州に降りし鷺の群れ」の批評

回答者 卓鐘

添削した俳句: 万緑や中州に降りし鷺の群れ

万緑か、鷺の群れの句かどちらかにしたほうがいいと思います。
(万緑の中に中洲があって、そこに鷺の群れがいるって景色あるのかなぁ。。)
万緑も一面の緑の光景で、鷺の群れも壮大な光景なので焦点が合わず、どちらも生きてないと思います。

点数: 0

卓鐘さんの俳句添削依頼

最新の投稿順に並んでいます。回答が付いた投稿が先頭に移動します。

春昼の捨て子のやうな私かな

回答数 : 9

投稿日時:

湯気たちて元旦の香の厨かな

回答数 : 7

投稿日時:

どうみてもやらされてる子宮相撲

回答数 : 11

投稿日時:

虫の夜の防災倉庫閉ぢしまま

回答数 : 11

投稿日時:

C群にC群なりの日向ぼこ

回答数 : 12

投稿日時:

卓鐘さんの添削依頼2ページ以降を見る

その他の添削依頼

地球儀を春の速度に回しけり

作者名 げばげば 回答数 : 13

投稿日時:

親燕子等の巣立ちを待ちわびる

作者名 さつき 回答数 : 3

投稿日時:

老大木花は八分の散り始め

作者名 田上大輔 回答数 : 1

投稿日時:

添削依頼をする!

「私はロボットではありません」にチェックを入れてください。

▼添削依頼された俳句の検索

▼添削と批評(返信)の検索

ページの先頭へ

俳句添削道場の使い方。お問い合わせ

関連コンテンツ