「泡盛に氷を入れる午後三時」の批評
回答者 登盛満
添削した俳句: 泡盛に氷を入れる午後三時
こんばんは。
芍薬の句への添削いただきありがとうございました。なるほど確かに!芍薬が良い香りなのは周知の事実でした。「芍薬のベンチ」で、辺りが芳しいことは伝わりますね。
御句拝読させていただき、氷で割った泡盛の、たぶん琉球硝子のグラスが目に浮かびました。西陽が少し暑いので、ぐぅーと飲みたいかと。私も泡盛は水ではなくて、多めの氷で割って飲むのが好きです。
点数: 1
回答者 登盛満
添削した俳句: 泡盛に氷を入れる午後三時
こんばんは。
芍薬の句への添削いただきありがとうございました。なるほど確かに!芍薬が良い香りなのは周知の事実でした。「芍薬のベンチ」で、辺りが芳しいことは伝わりますね。
御句拝読させていただき、氷で割った泡盛の、たぶん琉球硝子のグラスが目に浮かびました。西陽が少し暑いので、ぐぅーと飲みたいかと。私も泡盛は水ではなくて、多めの氷で割って飲むのが好きです。
点数: 1
回答者 登盛満
添削した俳句: 日輪を影して遊ぶ夏の蝶
こんばんは。
芍薬の句への添削いただきありがとうございました。なるほど、「芍薬の香りを纏う」で、香りの只中に居る様子が浮かびますね。
御句拝読させていただき、ひまわりの間を蝶が舞っている景が浮かびました。
「影して」の意味が、なかなか読めなくて悩みました。
点数: 0
回答者 登盛満
添削した俳句: ラーメン屋一時間待ち目に青葉
こんにちは。
柳の句への添削いただきありがとうございました。なるほど! 川辺の柳でした。
情景を思い出すと、白壁の土蔵造りやら海鼠壁やら船頭さんやら、いろいろ浮かびましたので、天領に任せてしまおうかと。
御句拝読させていただき、
スマホなどを見て並んでいて、ふと顔を上げたら初夏の新鮮な緑が眩しい! そんな景が浮かびました。爽やかなこの季節は長蛇の列も苦にならないと言う心情も。
点数: 1
回答者 登盛満
添削した俳句: 峰雲や空と海とに継ぎ目あり
秋沙美さん、こんにちは。
柳の句への添削いただきありがとうございました。はい、私も投句した後に思いました。もしかして?そよがない柳があったら、、、、だったかもと。
なっちゃん先生の「三文字あったら!」を思い出し、川舟を入れたかったと思い、川舟に沿うだったかなぁ〜?と。
御句拝読させていただき、空と海との継ぎ目がしっかり見えるくらいの、良いお天気の海!の景が浮かびました。竹富島の青い海と空、見てみたいなぁ〜と思いました。
点数: 0
回答者 登盛満
添削した俳句: 柳の芽もう吹くころかビルの街
こんにちは。薔薇園の句への添削いただきありがとうございました。
宮殿の庭を思わせるような造りで、夢の中に引き込まれるような薔薇園でしたので、私もやっぱり、あの「♪薔薇は薔薇は薔薇は〜♪」が頭の中に流れていました。
あっ!よし造さん、ちなみにオスカルは大輪の白薔薇でした(笑)
御句拝読させていただき、銀座の柳通りの並木が景に浮かびました。ちょうど今頃は青々と大きく揺れてることかと。
・柳芽の風懐かしきビルの街
懐かしい事が多くなる年頃です(笑)
点数: 0
最新の投稿順に並んでいます。回答が付いた投稿が先頭に移動します。