俳句添削道場(投句と批評)

登盛満さんの添削最新の投稿順の21ページ目

「拾ひ上ぐ水たまりから亀の子を」の批評

回答者 登盛満

添削した俳句: 拾ひ上ぐ水たまりから亀の子を

こんにちは。薔薇園の句への添削いただきありがとうございました。
良く造られた美しい薔薇園でした。思った事を「色とりどり」「華やか」「宮殿」などなど、モチーフとして書き出してみました。それらを「オスカル」の固有名詞で表現出来はしないかと考えましたが、下五が浮かばずでした。また、オスカルと名の付いた薔薇は白い大輪で璃々としていましたので、表現してみたかったのですが、、、、

御句拝読し、語順というものを勉強させていただきました。
水たまりから何を拾ったのかしら?クローズアップして、ああ~亀の子か! 
きっと轢かれてしまわないようにと思っての事かと、景と心情が読み取れました。「水たまり亀の子居りて拾い上ぐ」にしてみましたら、報告になってしまうのだなぁ~と。

点数: 0

「拾ひ上ぐ水たまりから亀の子を」の批評

回答者 登盛満

添削した俳句: 拾ひ上ぐ水たまりから亀の子を

こんばんは。白薔薇の提案句をいただきありがとうございました。正に!そうでした!オスカルと言う名前がぴったりだな〜と思ったものでした。焦点を絞って詠むこと勉強になりました。ありがとうございます。

点数: 0

「夕空の雲のゆるりと遅日かな」の批評

回答者 登盛満

添削した俳句: 夕空の雲のゆるりと遅日かな

こんばんは。
籐椅子の句へのコメントいただきありがとうございました。以前に、かぬまっこ様がコメントに藤田湘子先生の本の事を書かれていたのを読んで、私も同じ本を読んで勉強し出していたので嬉しかったです。今日は、天気も悪く籠っていたので、古いレコードを聴きながら、「季語やの上五、季語を説明しない中七下五」で作句に取り組んでみました。何度も立って行ってレコードを替えながら。(笑)
御句拝読させていただき、優しい句だなぁと感じました。
ゆったりとした景が浮かび、色や匂いもして来るように思いました。

点数: 0

「拾ひ上ぐ水たまりから亀の子を」の批評

回答者 登盛満

添削した俳句: 拾ひ上ぐ水たまりから亀の子を

こんばんは。
籐椅子の句へのコメントいただきありがとうございました。
投句後に、もしかしたらこれは昭和の時代には、あるあるの句だったのではと。とても久しぶりでしたので、ちょっとした気付きの句と思ったのですが。令和の今のオリジナリティを表現出来れば良かったのかも知れないと。と言っても、富沢さんではないですが「今ちょっと浮かびません」けど。笑

点数: 1

豆ごはん米寿の母のスマホデビュー

回答者 登盛満

添削した俳句: 豆ごはんスマホデビューす母米寿

こんばんは。籐椅子の句への添削いただきありがとうございました。下げ忘れは違うなぁ〜って思っていました。私も今年に入って俳句を始めてみたばかりの初心者で、なかなかピッタリの表現が浮かびません。
ご主人様、ぐっすり眠れるようになられて本当に良かったです。
御句拝読させていただき、米寿のお母様のスマホデビュー素敵だなぁ〜と思いました。毎年の豆ごはん!とは、とてもお元気なのですね。小西様と私はおそらくほぼ同年齢かと思います。◯◯の手習ですね(笑)頑張ります!

点数: 1

登盛満さんの俳句添削依頼

最新の投稿順に並んでいます。回答が付いた投稿が先頭に移動します。

楼門の色を変えたる樟若葉

回答数 : 8

投稿日時:

紫陽花や東京ドーム四個分

回答数 : 11

投稿日時:

パシャパシャと蝉氷割る庭の鳥

回答数 : 10

投稿日時:

ネット越しラケット抱え御慶言う

回答数 : 19

投稿日時:

庭の鳥つつく餌皿のちょろぎかな

回答数 : 9

投稿日時:

登盛満さんの添削依頼2ページ以降を見る

その他の添削依頼

ピークで無く客間暗闇新樹光

作者名 おいちょ 回答数 : 0

投稿日時:

出張のそぞろに寒し東京駅

作者名 鳥田政宗 回答数 : 0

投稿日時:

梔子の歌口遊む口楽し

作者名 めいしゅうの妻 回答数 : 1

投稿日時:

添削依頼をする!

「私はロボットではありません」にチェックを入れてください。

▼添削依頼された俳句の検索

▼添削と批評(返信)の検索

ページの先頭へ

俳句添削道場の使い方。お問い合わせ

関連コンテンツ