俳句添削道場(投句と批評)

イサクさんの添削最新の投稿順の36ページ目

寄せ鍋のやうに一人分作りし

回答者 イサク

添削した俳句: 寄せ鍋に独り身の胃はちと狭い

おはようございます。毎度コメントありがとうございます。

安定のシングル句ですね。
とはいえ「寄せ鍋」が強く出てしまい、わざわざ寄せ鍋ということでシングルの主張が強くなってしまって、情感が少なくなっていますかね。ユーチューブで「一人で寄せ鍋に挑戦してみた」という動画を見ているような。
「最初から一人で食べられるものにしなさいよ」とツッコミが入りそうです。
添削というか提案句になりますが、比喩のようになってしまいましたが季語として成立させたつもりです。いかがでしょうか。

点数: 0

「心して何かせねばと年の暮」の批評

回答者 イサク

添削した俳句: 心して何かせねばと年の暮

おはようございます。

久田様には珍しく、景のない句ですね。
とはいえ私個人は、こういう気持ちを詠んだ句も嫌いではないです。
やりすぎると日記のようになってしまいますが。

点数: 0

甥達と初めて歳末大掃除

回答者 イサク

添削した俳句: 甥達と初めて過ごす大掃除

こんにちは。

大掃除は今は季語ではないかもしれません。過去には春の季語でした。
「歳末大掃除」「煤払い」とするのがベターなようです。

点数: 1

「甥達と初めて過ごす大掃除」の批評

回答者 イサク

添削した俳句: 甥達と初めて過ごす大掃除

たびたびすみません。

yahooのあれは「知恵袋」で、素人さんの根拠のない適当な返答だと思われます。歳時記を丁寧にお調べください。おそらく冬の季語として採用している歳時記は、まだひとつもないと思われます。

近いうちに冬の季語に認められる気はしますけれども・・・

点数: 1

イサクさんの俳句添削依頼

最新の投稿順に並んでいます。回答が付いた投稿が先頭に移動します。

山笑う地球に罅の入るほどに

回答数 : 20

投稿日時:

うららかや100円玉のかがようて

回答数 : 69

投稿日時:

啓蟄に入りましたよ鳩歩く

回答数 : 25

投稿日時:

ドカ雪と言ふと言へども春の雪

回答数 : 81

投稿日時:

初星や篝に知らぬ顔多し

回答数 : 54

投稿日時:

イサクさんの添削依頼2ページ以降を見る

その他の添削依頼

栗の木へ木の枝持って飛び跳ねる

作者名 ははは 回答数 : 0

投稿日時:

鈴音の止まず夜霧の恐山

作者名 秋沙美 洋 回答数 : 3

投稿日時:

花海棠雨に濡れてもここにいる

作者名 シゲ 回答数 : 2

投稿日時:

添削依頼をする!

「私はロボットではありません」にチェックを入れてください。

▼添削依頼された俳句の検索

▼添削と批評(返信)の検索

ページの先頭へ

俳句添削道場の使い方。お問い合わせ

関連コンテンツ