俳句添削道場(投句と批評)

イサクさんの添削最新の投稿順の1391ページ目

「木の実落つ職人坂は男坂」の批評

回答者 イサク

添削した俳句: 木の実落つ職人坂は男坂

おはようございます。

季語の取り合わせは悪くないと思います
◆職人坂という固有名詞が説明無しで通じるかどうか。マイナーな地名やローカルな地名は難しいですね
◆「男坂」という地名は各地にありまして、大抵「女坂」とワンセットになっています。
 他の方のコメントがなければ、その「男坂」と思ってしまいそうです。すると「地名」✕「地名」というバッティングが・・
◆「男坂」を「男性店主の店ばかりある坂」という意味で使ったのでしょうか?それは通じないと思います

・木の実落つ男ばかりの職人坂
こうしてみましたが、句が「職人坂は男ばかり」という説明をしようとしているので説明感が出ますね。
職人坂という名前を紹介するのをあきらめれば、もう少し意図を出せるのですが、ダメですか?

・木の実落つ坂よ店主は男ばかり

点数: 0

「初月の触るれば刺さりさうな先」の批評

回答者 イサク

添削した俳句: 初月の触るれば刺さりさうな先

おはようございます。

文語「ば」の接続用法は他の方から出てますね。ややこしいですね!

他の方から出てない点をひとつ。

◆「触るれば」は文語文法で置かれていますが、「刺さりさうな」は文語でも口語でも使われる形の歴史的仮名遣いです。
 この句は、口語文法のほうが句意に合いそうな気がしています

・初月の先は触はれば刺さりさう

点数: 3

「神宮に流るる涙わたり鳥」の批評

回答者 イサク

添削した俳句: 神宮に流るる涙わたり鳥

おはようございます。お久しぶりです

涙を流すより、次の人生を応援しましょう!

・喝采の神宮球場鳥渡る

点数: 0

「日の暮るる虫の野原に立ちてをり」の批評

回答者 イサク

添削した俳句: 日の暮るる虫の野原に立ちてをり

こんばんは。

悪くない句だと思います。

上五が五音使って「日の暮るる」。少し間延びしているところに推敲の余地はあると思いますが、音数を削って無理に別の要素を足すような句ではないですね。

・暮の野の虫の充ちゆく中にをり

点数: 2

「風呂キャンセル界隈独り寝る秋」の批評

回答者 イサク

添削した俳句: 風呂キャンセル界隈独り寝る秋

おはようございます。
めい様の句は「裏の意味」が多すぎて、知識がないと読み解けない句が多い模様。なかなかコメントしづらいところでした。

この句「風呂キャンセル界隈」という一時SNSトレンドであったワードを使っていて面白いと思っておりました。
「独り寝る」がそれに対してやや平凡に落ち着いた気はします。かといって他の行動もあまり思いつきませんが・・

・風呂キャンセル界隈秋はとりま寝る

点数: 2

イサクさんの俳句添削依頼

最新の投稿順に並んでいます。回答が付いた投稿が先頭に移動します。

山笑う地球に罅の入るほどに

回答数 : 12

投稿日時:

うららかや100円玉のかがようて

回答数 : 69

投稿日時:

啓蟄に入りましたよ鳩歩く

回答数 : 25

投稿日時:

ドカ雪と言ふと言へども春の雪

回答数 : 81

投稿日時:

初星や篝に知らぬ顔多し

回答数 : 54

投稿日時:

イサクさんの添削依頼2ページ以降を見る

その他の添削依頼

実桜や腰の竹籠ほころびて

作者名 シゲ 回答数 : 1

投稿日時:

捻くるる男の顔やピカソの忌

作者名 腹井壮 回答数 : 5

投稿日時:

れいめいのいづこ横切る冬銀河

作者名 久田しげき 回答数 : 0

投稿日時:

添削依頼をする!

「私はロボットではありません」にチェックを入れてください。

▼添削依頼された俳句の検索

▼添削と批評(返信)の検索

ページの先頭へ

俳句添削道場の使い方。お問い合わせ

関連コンテンツ