俳句添削道場(投句と批評)

イサクさんの添削最新の投稿順の1441ページ目

「春雨の玻璃の雫の丸みかな」の批評

回答者 イサク

添削した俳句: 春雨の玻璃の雫の丸みかな

こんばんは。

初読で句意は理解はしました(窓ガラスに「玻璃」と使いたがる俳人さんは多いので)。
が、わざわざ「玻璃」という単語を使うことの是非はあると思いました。
この句は「雫(の丸み)」に注目している形なのですが、「玻璃」という仰々しい単語によってガラスにも注目してしまって、映像の焦点がどっちつかずになっている感じはあります。

・春雨の窓の雫の丸みかな

点数: 2

「仏壇の奥仄暗き昼炬燵」の批評

回答者 イサク

添削した俳句: 仏壇の奥仄暗き昼炬燵

こんばんは。

◆初読ではちょっと迷った上で、「仏壇の奥仄暗き昼/炬燵」と、昼の後に切れがある形で読みました。
 「仄暗き」は連体形で、直後に名詞があればつながるかたち。その上で「昼炬燵」という五音の単語では句中に切れがない形になってしまい、読みが気になったからです。
 実際、「仏壇の奥仄暗き昼/炬燵」で、リズムは悪いですが取り合わせとして全く破綻していないので・・・

で、コメントを読んで驚きました。
◆「昼炬燵」と読ませて句を一物仕立てとしている、とのことですが、「仏壇」と「炬燵」は私の知識では別の物体です。この句を「炬燵の一物仕立て」とは思えませんね・・・
 私が知らないだけで、仏壇が炬燵の一部になっている文化がある(炬燵の中や上に仏壇がある)というわけではないですよね?
◆もしかして「仏壇の奥のように仄暗い昼炬燵である」という意味の比喩で、暗喩にしたのでしょうか?
 でもこの句形では暗喩にも見えず・・

◆・・ここでふと思ったのですが、もしかして「一句一章」という意味で「一物仕立て」と言ってませんか?

といろいろ考えながら提案句です。

・仏壇の暗きを昼の炬燵より

点数: 1

「朧月茶こしをたたくかろき音」の批評

回答者 イサク

添削した俳句: 朧月茶こしをたたくかろき音

こんばんは。

コメントの「ちまちました句」、どこを気にしたのかわかりませんが、私の感覚では全く「ちまちま」はしていない句だと思います。

◆上五名詞の体言止めでもよいのですが、この句は「や」を用いた方が合うと思います。
 「朧月」は同じ意味で「ろうげつ」とも読み、季語にもなりますね。

・朧月や茶こしをたたくかろき音

◆で、中七下五に若干の説明感があります。
 「茶こしをたたく」と「かろき」が別々に「音」を説明しようとしているので、だと思います。
 この句は本来「かろき音」と言いたいわけではなくて、作中主体は「茶こしをたたく音」が「軽い」と気付いた、というのが順序だと思います。とすれば、その語順の方がいいような気がします。

・朧月や茶こしをたたく音かろし

点数: 1

「春の陽に押され日曜出勤す」の批評

回答者 イサク

添削した俳句: 春の陽に押され日曜出勤す

こんにちは。

推敲案ふたつでは
「日曜出勤」の具体性+言いすぎていないところ
「休日出勤」のわかりやすさ
どちらが良いか困るところですね。

「春の陽に押され」という前半で、「イヤイヤっぽいフリをしながら内心では仕事がイヤでもない」みたいな空気を感じました。
なので、コメント「気の進まない」と意味がズレて感じております。「押され」の効果でしょうか。

「せっかくの春の陽気なのに仕事~~」という句意にもう少し寄せてよいでしょうか?

・日曜や春陽の街を出勤す

点数: 1

「春の雪馬屋の仔馬を眠らせり」の批評

回答者 イサク

添削した俳句: 春の雪馬屋の仔馬を眠らせり

こんにちは。

擬人法に挑戦しているところですかね?
他の最近の句でも、春の陽が押す、くすぐる。瞳が語る。全句へはコメントしておりませんが拝見はしています。

御句、
◆「仔馬」が季語で、「春の雪」と季重なりになっています。
 作句意図として「春の雪」を季語としたのはわかりますが、映像的には「仔馬」がかなり強い句になってますね。

◆馬のことを言うのに「馬屋」という場所が必要か省略すべきかは推敲の余地があると思います。

◆細かいところですが「眠らす」は下二段活用のため、助動詞の「り」は接続できない(使えない)と思います。ご確認ください。

「春の雪」の句ならば、映像の強い「仔馬」は回避したいところです。

・春の雪やさしく馬を眠らせをり

点数: 1

イサクさんの俳句添削依頼

最新の投稿順に並んでいます。回答が付いた投稿が先頭に移動します。

山笑う地球に罅の入るほどに

回答数 : 12

投稿日時:

うららかや100円玉のかがようて

回答数 : 69

投稿日時:

啓蟄に入りましたよ鳩歩く

回答数 : 25

投稿日時:

ドカ雪と言ふと言へども春の雪

回答数 : 81

投稿日時:

初星や篝に知らぬ顔多し

回答数 : 54

投稿日時:

イサクさんの添削依頼2ページ以降を見る

その他の添削依頼

化け狸の正体見たり枯葉かな

作者名 丼上秋葵 回答数 : 2

投稿日時:

フヴァル島遠く眺める春の海

作者名 翔子 回答数 : 1

投稿日時:

清き海眺むるごとき夏の月

作者名 みちのく 回答数 : 1

投稿日時:

添削依頼をする!

「私はロボットではありません」にチェックを入れてください。

▼添削依頼された俳句の検索

▼添削と批評(返信)の検索

ページの先頭へ

俳句添削道場の使い方。お問い合わせ

関連コンテンツ