俳句添削道場(投句と批評)

負乗さんの添削最新の投稿順の254ページ目

「お隣の自信の堅し霜柱」の批評

回答者 負乗

添削した俳句: お隣の自信の堅し霜柱

佐渡の爺さん。こんばんは🙂
お世話になります。

「自信の堅し」が、意味は分かりますが、措辞として、どうですかね…
「お隣はほんに堅き人霜柱」
とか…

また宜しくお願いします😉

点数: 0

「句作りのまずは形や花アロエ」の批評

回答者 負乗

添削した俳句: 句作りのまずは形や花アロエ

こま爺様、こんばんは🙂

「花アロエ」が、"俳句の型"と響くのか、どうか…
印象として、アロエでは乾き過ぎていませんかね…
やっぱり、佐渡の爺さんが提案されている"梅の花"とかの方が、俳句には似合う…?かな…
しっとりしますよね。

点数: 0

「戦時下の句を調ぶるや冬の夜」の批評

回答者 負乗

添削した俳句: 戦時下の句を調ぶるや冬の夜

再訪です😉
拙句、ようやく風邪も癒えて、窓を開けたら、雪を被った山が見えた、という訳です。
白居易、清少納言の故事を踏まえた上での句です。
文語が間違っていましたね😱
「風邪に寝て窓を開くれば香炉峰」
ですね😉

点数: 0

「故郷のたすきをつなぐ安芸の冬」の批評

回答者 負乗

添削した俳句: 故郷のたすきをつなぐ安芸の冬

佐渡の爺さん、こんにちは🙂
お世話になります。

一読、駅伝のことかな、と思ったら、やはり駅伝でしたね。難のない句と思います。が、「安芸の冬」が、素っ気なさ過ぎて説明的に感じました…。
"海"が見えたらなあ… しかし、"安芸の海"では、句が無季語になるし…
「故郷のたすきを繋ぎ安芸の牡蠣」
とか…ちょっとへんですかね…

また宜しくお願いします😉

点数: 1

「北塞ぐ棺に居る如脳検査」の批評

回答者 負乗

添削した俳句: 北塞ぐ棺に居る如脳検査

めでやかさん、こんばんは🙂
お世話になります😉

「北塞ぐ棺」の措辞は好きですね。
「北塞ぐ棺の如き脳検査」
の方がスッキリしませんか…

また宜しくお願いします😉

点数: 1

負乗さんの俳句添削依頼

最新の投稿順に並んでいます。回答が付いた投稿が先頭に移動します。

母の日に母膨らませ風船のごと

回答数 : 5

投稿日時:

吾が体に陽炎立つや朝の道

回答数 : 10

投稿日時:

春菊もやはり菊だつた花を食う

回答数 : 3

投稿日時:

山藤やおてんば娘住む屋敷

回答数 : 8

投稿日時:

赤チンかヨーチンはやく蜂刺せり

回答数 : 7

投稿日時:

負乗さんの添削依頼2ページ以降を見る

その他の添削依頼

炎天下真っ赤なトマト庭の畑

作者名 天心 舞 回答数 : 3

投稿日時:

雨粒に打たれてもなお花菖蒲

作者名 益田義弘 回答数 : 3

投稿日時:

冬将軍怒涛のように駆け巡る

作者名 秋恵 回答数 : 3

投稿日時:

添削依頼をする!

「私はロボットではありません」にチェックを入れてください。

▼添削依頼された俳句の検索

▼添削と批評(返信)の検索

ページの先頭へ

俳句添削道場の使い方。お問い合わせ

関連コンテンツ