「登山靴花野の中へ一歩かな」の批評
回答者 三男
添削した俳句: 登山靴花野の中へ一歩かな
素一さま
またおじゃまさせていただきます。
率直なご感想をありがとうございました。
欲張り過ぎていましたがこだわりから諦めがつきませんでした。
俳句は観察ですから、花野が主役でそれを人の目を通した様子で伝える作品にしないと俳句の余情から遠くなることを受け止めと思います。
提案作品もありがとうございました。
失礼いたします。
点数: 1
回答者 三男
添削した俳句: 登山靴花野の中へ一歩かな
素一さま
またおじゃまさせていただきます。
率直なご感想をありがとうございました。
欲張り過ぎていましたがこだわりから諦めがつきませんでした。
俳句は観察ですから、花野が主役でそれを人の目を通した様子で伝える作品にしないと俳句の余情から遠くなることを受け止めと思います。
提案作品もありがとうございました。
失礼いたします。
点数: 1
回答者 三男
添削した俳句: 蜂の子を手に笑ひたる腫れた顔
鳥越暁さま
またおじゃまさせていただきます。
率直なご感想をありがとうございました。
説明になっていましたが、こだわりから諦めがつきませんでした。
俳句は観察ですから、人の目を通した様子、関わりをもたして余情が伝わる作品でないと俳句から遠くなることを受け止めたいと思います。
ありがとうございました。
失礼いたします。
点数: 1
回答者 三男
添削した俳句: 登山靴花野の中へ一歩かな
素一さま こんばんは
畦道にご指摘をありがとうございます。
昨日散歩した近くの遊歩道に力芝(中国名:狼尾草)の"のぎ"が見事に咲き誇っています。そこで季語はと調べてみたところ見当たらなかったのでそういうものかと思っていました。
ススキの季節は今頃ですから、実際に見かける単に"のぎ"を用いた次第ですが、誤解を招いた原因が分かりました。
"のぎ"の漢字は禾と芒ですが、芒はススキと読むのを見落としていました。
ご迷惑をおかけいたしまして申し訳ございませんでした。
素一さまが代わりにお詠みいただいた作品に大いに納得しています。
ありがとうございました。
点数: 1
回答者 三男
添削した俳句: 木曽川に片脚の立つ秋の虹
久田しげき様 こんばんは
ご指摘をありがとうございます。
昨日散歩した近くの遊歩道に力芝(中国名:狼尾草)の"のぎ"が見事に咲き誇っています。そこで季語はと調べてみたところ見当たらなかったのでそういうものかと思っていました。
ススキの季節は今頃ですから、実際に見かける単に"のぎ"を用いた次第ですが、誤解を招いた原因が分かりました。
"のぎ"の漢字は禾と芒ですが、芒はススキと読むのを見落としていました。
ご迷惑をおかけいたしまして申し訳ございませんでした。
ありがとうございました。
失礼いたします。
点数: 0
回答者 三男
添削した俳句: 蜂の子を手に笑ひたる腫れた顔
鳥越暁さま こんばんは
鳥越さまのお話通りです。時間が経過してから詰めの甘さに気が付きました。
他の方からも同様のご指摘をいただき今日は反省点が多い一日です。
俳句は思考の幅を掘り下げてくれますからめげずに続けたいと存じます。
たびたびお手数を煩わせ恐縮いたしますが改めて謝意を申しあげます。
ありがとうございました。
点数: 1
最新の投稿順に並んでいます。回答が付いた投稿が先頭に移動します。