俳句添削道場(投句と批評)

添削と批評一覧最新の投稿順の20696ページ目

ノーとしか言えぬ空気や扇風機

回答者 ハオニー

添削した俳句: プロポーズノーしか言えず扇風機

扇風機のイメージで締めくくるというのは、季語である扇風機のイメージを使おうとした意図は見えます
ただ、扇風機が横に首を振る様子を、何かにつけてノーという意思表示の俳句はけっこう見ますね
上手い手直しの句ばかりなので、私はわざと「空気」とかいってユーモアに走ります
これぞ私っ!(

動詞の数を減らせば俳句になる、という意見ですが...
俳句は動詞1つがかっこいい、多くて2つ
これが失敗しづらい方法です
動詞3つ4つ使うとせわしなさが一句の中に出来てしまい、何を伝えたいのかよく分からなくなります
俳句は物に思いや状況を託すため、不要な動詞で説明するのはNGです

それが、俳句と川柳の差ではないかと思います
ちなみに私、読み手が川柳だと言えばそれは川柳だという、俳人らしからぬ弱腰の姿勢です
反面教師にしていただけるとありがたいです

点数: 2

首振りの扇風機止め誓う愛

回答者 三日酔いの防人

添削した俳句: プロポーズノーしか言えず扇風機

恵寿様今晩は。私の持論ですが、俳句はまず季語ありきだと思います。その季語をダイレクに詠むのか、付かず離れずの距離で詠むのか、取り合わせて詠むのか、いずれにしても季語を感じさせることが重要だと思います。解りづらく取り留めのないはなしですみません。

点数: 2

起きたのと季寄せ冬さす扇風機

回答者 三日酔いの防人

添削した俳句: 扇風機季寄せ一気に冬と為す

新米様今晩は。面白い着眼点ですね。扇風機と季寄せで『き』が続くところが少しテンポが悪くなってしまうかもしれません。目を離した隙に、冬まで捲れてしまった。強風の設定だったのかもしれませんね。手直しの句は、季寄せが冬まで捲れた経緯について詠った句です。参考になればと思います。

点数: 0

歳時記を冬までめくる扇風機

回答者 ハオニー

添削した俳句: 扇風機季寄せ一気に冬と為す

季語は扇風機だけだと捉えてもらうには、「これは季語なわけないな」と思ってもらえる書き方が必要ですね
季寄せ一気に冬と為す、では季節が寄せて一気に冬とした
と季語めいた捉え方が出来なくもないです
歳時記の「冬」と繋ぎ、「」をつければ歳時記の「冬」の章かなと捉えてくれると私は考えました

あとは歳時記関連が気になるところですね
歳時記が1冊にまとまっているものなのかなと思われないと、歳時記を読破したのだとひねくれた読み方が出ますね、私にそれができたのですから

歳時記と季寄せの違いは調べてみました
歳時記というのは、季語が記されている分厚い辞典のようなもので、例句まで書いてあるようです
1冊にまとまっているもの、春夏新年などと季節ごとに分かれているもの、人事時候などのカテゴリごとのものなど、様々です

一方、季寄せとは季語を季節ごとに分類してまとめたもので、例句やら季語の詳しい説明やらが少ない分、1冊にまとまっていることが多いそうです
俳句をつくるためにあるので、簡易な説明が記されているくらいだそうです

どちらが作者さんの意図に近いのかは判断できませんが、「季寄せ」は薄く「歳時記」はぶ厚いという偏見めいた思考から、私は「全てがまるっと1冊になっている歳時記」の方が扇風機の強さを出せると思いました

歳時記を「冬」までめくる扇風機
歳時記、「冬」、扇風機、と必要な情報だけを漢字で書くことで、要点が浮き出て読み手が理解しやすくなります
捲ると書けなかったわけではありません

手直しの句は相当物足りないので、参考程度で見ていただけると幸いです

点数: 0

扇風機わが歳時記を冬と為す

回答者 雨々

添削した俳句: 扇風機季寄せ一気に冬と為す

新米さま はじめまして!

まず原句「扇風機季寄せ一気に冬と為す」 説明を読んでとっても面白い着眼点だと思いました。
『あるある』 とみんなにやりとしますよね^^

問題点はこの原句ですと、何となくですが扇風機の主役感が薄いところが一番大きいでしょうか。。
扇風機季寄せ と名詞が二つ続いているせいかと思われます。
そして『季寄せ』が歳時記だと分からない場合、
扇風機が季節を寄せてきて、あたりを冬にしてしまった かのように読めてしまうかなー

そこで扇風機のあとに わが歳時記と入れてみました。
わが、は漢字が続かないためのものです。 歳時記、は先ほども述べた季寄せの誤解を無くすのと 音数ですね。

ただ、新米さまの原句、『扇風機季寄せ一気に冬と為す』よりも魅力的には欠けると思います。
あくまでも原句をなるべく壊さずに添削するならば、ということでご理解くださいね。

点数: 3

添削依頼をする!

「私はロボットではありません」にチェックを入れてください。

▼添削依頼された俳句の検索

▼添削と批評(返信)の検索

ページの先頭へ

俳句添削道場の使い方。お問い合わせ

関連コンテンツ