俳句添削道場(投句と批評)

添削と批評一覧最新の投稿順の15570ページ目

噴水に湛ふ水なく蝉時雨

回答者 秋沙美 洋

添削した俳句: 蝉時雨噴水の水干上がりぬ

こんにちは。

この句はあまり季重なりっぽく無いですね。干上がってしまった噴水に季語としての力は無く、素直に蝉時雨の句として読めました。
細かい部分だけ…

点数: 0

先ほどの句について書き南風

回答者 負乗

添削した俳句: 先ほどの句について

白南風さん、こんにちは😅 恐れ入ります。
もちろん、もちろん、俳句表現は自由です。「やってはいけない」ことは、ない、と言われます。百年以上前から、新傾向俳句とか自由律俳句とか、いろいろな試みがあったようです。私などはまだ、''俳句歴''一年半ほどで、何も知りませんが、思うに、五七五は、何百年とやってきた先人達が自然にそこに収まった詩型ではないですかね。決まりごとが煩瑣で鬱陶しくも思え、何千とある季語も、ずいぶん古臭く感じます。しかし、「俳句」としてやるのだったら、仕方のないことですかね。私どもは、俳句という詩型に言わば''間借り''しているわけですからね。私は、古いことには興味があるので、訳のわからん季語でも、何だろうな、と調べてみます。「型」も「文語」もしっかり身に付けたいと思っております。(恥はかきたくないですから😅)
ま、自分が楽しくやるのが一番ですかね。俳論を述べるのは10年早いですから、現時点で思うのは、そんなところです。
講釈、すいませんでした。

点数: 1

種を割る嘴の鋭利よ四十雀

回答者 秋沙美 洋

添削した俳句: こつこつと種の殻割る四十雀

こんにちは。

たしかに「殻」は必要ないかなと僕も思いました。その分を削って他の情報を入れ込みたいですね。
提案句、四十雀の嘴に注目してみました。他に注目したいポイントもあるかと思いますが、あくまでパターンの一つとしてお考え下さい。

点数: 1

「泉湧くこの語今では俳句のみ」の批評

回答者 卓鐘

添削した俳句: 泉湧くこの語今では俳句のみ

僕も、泉ってどこあんねん!と思ってある投句サイトのお題見て調べました。そしたら、いろいろありました。

https://www.travel.co.jp/guide/article/40055/

https://tokimeguri.jp/guide/hiraidenoizumi/

https://www.asahi.com/articles/ASM7B02T4M79TPJB01P.html

他にもたくさん。

点数: 0

「アロハシャツ着れば涼しきベランダよ」の批評

回答者 なお

添削した俳句: アロハシャツ着れば涼しきベランダよ

卓鐘様、こんにちは。
先ほど拙句「見上げれば…夏の雲」のご評価ご添削有難うございました。
また、仮名遣いのこともご教示有難うございました。よくわかりました。

先ほど、アロハシャツの句にコメントさせていただきました。入れ違いになってしまいました。
よろしくお願いします。

点数: 0

添削依頼をする!

「私はロボットではありません」にチェックを入れてください。

▼添削依頼された俳句の検索

▼添削と批評(返信)の検索

ページの先頭へ

俳句添削道場の使い方。お問い合わせ

関連コンテンツ